夏衣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣類 > > 夏衣の意味・解説 

なつ‐ごろも【夏衣】

読み方:なつごろも

【一】[名]夏に着る衣服夏着(なつぎ)。《 夏》「着馴れて折目正しや—/来山」

【二】

夏衣は薄く単衣(ひとえ)であるところから、「うすし」「ひとへ」に掛かる

「—うすくは更に思はぬを」〈続後拾遺・恋四〉

「—ひとへに西を思ふかな」〈新拾遺釈教

夏衣を裁(た)つ意から、「立つ」などに掛かる

「—立ち別るべき今夜こそ」〈拾遺・別〉


夏衣

読み方:ナツゴロモ(natsugoromo), ナツギヌ(natsuginu)

夏着衣服総称

季節

分類 人事


夏衣

読み方:ナツゴロモ(natsugoromo)

分野 俳諧

年代 江戸中期

作者 尚白


夏衣

読み方:ナツゴロモ(natsugoromo)

分野 紀行

年代 江戸後期

作者 本居大平


夏衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 15:21 UTC 版)

軍服 (大日本帝国陸軍)」の記事における「夏衣」の解説

将校准士官の夏衣は明治26年制式夏衣に同じ。夏衣袖章将佐尉を星章の数で、その上の線章の数で大中少を表した下士卒夏衣は白色立襟ホック留め袖章は衣とは異なり山形

※この「夏衣」の解説は、「軍服 (大日本帝国陸軍)」の解説の一部です。
「夏衣」を含む「軍服 (大日本帝国陸軍)」の記事については、「軍服 (大日本帝国陸軍)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「夏衣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



夏衣と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏衣」の関連用語

夏衣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏衣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍服 (大日本帝国陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS