連続待受時間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 連続待受時間の意味・解説 

連続待受時間

読み方れんぞくまちうけじかん
別名:連続待ち受け時間
【英】standby time

連続待受時間とは、携帯電話スマートフォンなどのモバイル通信端末において、満充電の状態で端末電源入れてからバッテリー残量ゼロになるまでの間に、電波正常に送受信できる状態が維持できる最大時間のことである。

連続待受時間はバッテリー容量を知る目安一つとして用いられる。連続待受時間は理論値であり、実際にさまざまな要因利用環境によって持続時間変動しうる。極端な場合は連続待受時間の半分ほどでバッテリー残量ゼロになることもあり得る

連続待受時間の値は、連続通話時間と共に記載されることが多い。連続通話時間は、通話通信がどの程度維持できるかを示すもので、連続待受時間よりは短時間となる。

最近では、スマートフォンの「電池持ち」を示す値として、連続待受時間や連続通話時間代わりに電池容量」が「mAh」(ミリアンペア)で示されることも多くなっている。

モバイルのほかの用語一覧
携帯電話:  携帯アプリ  ナノSIM  乗り換え  連続待受時間  連続通話時間  リモートロック  リモートワイプ


このページでは「IT用語辞典バイナリ」から連続待受時間を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から連続待受時間を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から連続待受時間 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連続待受時間」の関連用語

連続待受時間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連続待受時間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ連続待受時間の記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS