パケットライトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > パケットライトの意味・解説 

パケットライト

別名:パケットライト方式
【英】packet write

パケットライトとは、CD-Rデータ書き込みを行う際に、データパケット単位分割して記録する方式のことである。

パケットライト方式では、ハードディスクUSBメモリなどと同様にファイル単位での書き込み消去を行うことが可能になるまた、CD-R空き領域何度でも追記することが可能である。ただし、この方式では音楽CD作成できない

パケットライト方式での書き込み行なうには、通常は「パケットライトソフト」と呼ばれる専用ソフトウェア必要になる。なお、OSによってはパケットライト機能組み込まれている場合もある。

光ディスクのほかの用語一覧
CD:  HD-BURN  HQCD  バッファアンダーラン  パケットライト  ポストギャップ  フジカラーCD  ブータブルCD


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からパケットライトを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からパケットライトを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からパケットライト を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パケットライト」の関連用語

パケットライトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パケットライトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【パケットライト】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS