超準解析とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 解析 > 超準解析の意味・解説 

超準解析

(nonstandard analysis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 17:19 UTC 版)

ゴットフリート・ライプニッツ無限小たちを含む理想的数を導入することを主張した。

微分積分学の歴史英語版は、流率法英語版あるいは無限小数の意味および論理的妥当性に関する哲学的論争を孕んでいる。これらの論争の標準的な解決策は、微分積分学における操作を無限小ではなくイプシロン-デルタ論法によって定義することである。超準解析: nonstandard analysis[1][2][3]は代わりに論理的に厳格な無限小数の概念を用いて微分積分学を定式化する。Nonstandard Analysisは直訳すれば非標準解析学となるが、齋藤正彦が超準解析という訳語を使い始めたため、そのように呼ばれるようになった[4][5]。無限小解析(infinitesimal analysis)という言葉で超準解析を意味することもある。

超準解析は1960年代に数学者アブラハム・ロビンソンによって創始された。[6][7] 彼は次のように記述している:

[...] 無限に小さいあるいは無限小の量という概念は我々の直観に自然に訴えかけるように見える。何れにせよ、無限小の使用は、微分学・積分学の黎明期において、広く普及した。相異なる2つの実数の差が無限に小さくなることはないという [...] 異論に対して、ゴットフリート・ライプニッツは、無限小の理論は理想的数――それは実数と比較して無限に小さかったり無限に大きかったりするものであるが、後者(訳注:実数)と同じ性質を有する――の導入を含意するものであると主張した。

ロビンソンはこのライプニッツの連続性の原理英語版移行原理英語版の先駆けであるとしている。ロビンソンは次のように続ける:

しかしながら、彼も、彼の弟子たちや後継者たちも、このようなシステムに繋がる合理的な進展(訳注:そのような原理を合理化するもの)を得なかった。その結果、無限小の理論は徐々に評判を落としてゆき、最終的には古典的な極限の理論に取って代わられた。[8]

ロビンソンはさらに次のように続ける:

本書では、ライプニッツのアイデアが完全に正当なものであり、古典解析やその他の多くの数学の分科に対する新奇で実りあるアプローチに繋がることを示す。我々の方法の鍵は、現代モデル理論の基盤にある、数学の言語と数学的構造との間の関係の詳細な分析によって齎される。

1973年、直観主義者アレン・ハイティングは超準解析を「重要な数学的研究の標準モデル」だと賞賛した。[9]

導入

順序体 要購読契約)

  • ^ Pavol Jan Zlatos (2021). “Gordon's conjectures 1 and 2: Pontryagin-van Kampen duality in the hyperfinite setting”. Journal of Logic and Analysis 13 (1). doi:10.4115/jla.2021.13.1. 
  • ^ Pavol Jan Zlatos (2021). “Gordon's Conjecture 3: Fourier transforms in the hyperfinite setting”. Journal of Logic and Analysis 13 (7). doi:10.4115/jla.2021.13.7. 
  • ^ Stroyan, K. D. and Luxemburg, W. A. J. Introduction to the theory of infinitesimals. New York-London, Academic Press (1976)
  • ^ McCord, M. C. Non-standard analysis and homology, Fundamenta Mathematicae, 74, 21-28 (1972)
  • ^ Zivaljevic, Rade T. Infinitesimals, Microsimplexes and Elementary Homology Theory, The American Mathematical Monthly 93(7), 540-544 (1986)
  • ^ S. Mardesic, J. Segal. Shape Theory: The Inverse System Approach, North-Holland, 1982.
  • ^ a b Garavaglia, Steven. Homology with equationally compact coefficients. Fundamenta Mathematicae 100, 89-95 (1978)
  • ^ Korppi, Tuomas. Vanishing of derived limits of non-standard inverse systems, Topology and its Applications 157(17), 2692-2703 (2010)
  • ^ Mardešić, S. and Segal, J. Shape theory, North Holland, 1982
  • ^ Wattenberg, Frank. Nonstandard analysis and the theory of shape, Fundamenta Mathematicae 98, 41-60 (1978)
  • ^ T. Kamae: A simple proof of the ergodic theorem using nonstandard analysis, Israel Journal of Mathematics vol. 42, Number 4, 1982.
  • ^ Glenn Shafer, Vladimir Vovk, Probability and Finance: It's Only a Game!, Wiley-Interscience, 2001.
  • ^ Francine Diener, Marc Diener. Ducks and rivers: three existence results, in Nonstandard Analysis in Practice, Springer, 205-224 (1995)
  • ^ Colombeau, J. F., New Generalized Functions and Multiplication of the Distributions. North Holland, Amsterdam, 1984.
  • ^ Colombeau, J. F., Elementary introduction to new generalized functions. North-Holland, Amsterdam, 1985.
  • ^ M.Oberguggenberger, H.Vernaeve. Internal sets and internal functions in Colombeau theory, Journal of Mathematical Analysis and Applications, 341(1), 649-659 (2008)
  • ^ Todorov, T.D. Colombeau’s Generalized Functions and Non-Standard Analysis, in book: Bogoljub Stanković, Endre Pap, Stevan Pilipović, Vasilij S. Vladimirov, eds. Generalized Functions, Convergence Structures, and Their Applications, Springer, 1988.
  • ^ 磯野優介『超準解析入門-超実数と無限大の数学-』数学入門公開講座テキスト、京都大学数理解析研究所、2017年、21-25頁。
  • ^ VieriBenci, MauroDi Nasso. Alpha-theory: An elementary axiomatics for nonstandard analysis, Expositiones Mathematicae 21(4), 355-386 (2003)
  • ^ Mauro Di Nasso, Isaac Goldbring, Martino Lupini. Nonstandard Methods in Ramsey Theory and Combinatorial Number Theory, Springer, 2019
  • ^ Terence Tao, A nonstandard analysis proof of Szemeredi’s theorem, [1].
  • ^ Capinski M., Cutland N. J. Nonstandard Methods for Stochastic Fluid Mechanics. Singapore etc., World Scientific Publishers (1995)
  • ^ Cutland, N. Loeb Measures in Practice: Recent Advances. Berlin etc.: Springer (2001)
  • ^ Gordon E. I., Kutateladze, S. S., and Kusraev, A. G. Infinitesimal Analysis Dordrecht, Kluwer Academic Publishers (2002)
  • 参考文献

    外部リンク





    超準解析と同じ種類の言葉


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「超準解析」の関連用語

    超準解析のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    超準解析のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの超準解析 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS