非戦闘地域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 非戦闘地域の意味・解説 

非戦闘地域(ひせんとうちいき)(noncombat area)

自衛隊のイラク派遣における活動要件とされる地域

イラク復興支援特別措置法によって定義され概念で、「現に戦闘行為が行われておらず、かつ、そこで実施される活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがない認められる地域」のことをいう。

国または国に準ずる者が組織的計画的に武力行使を行う地域戦闘地域となり、それにあたらない場合は非戦闘地域となる。

人道支援活動後方支援活動など自衛隊の活動は非戦闘地域での復興支援活動限定されている。これにより、占領地域での自衛隊の活動が、憲法禁ずる武力行使には当たらないとするものだ。

しかしながらイラク国内戦闘地域と非戦闘地域とに明確に区分されるわけではなく自衛隊戦闘地域派遣されているのではないかという批判も強い。また、政府内部でも意見不一致生じており、細田官房長官最近戦闘状態の激化から、イラク南部サマワ地域戦闘地域となりうるという見解示し始めている。

(2004.11.15掲載



このページでは「時事用語のABC」から非戦闘地域を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から非戦闘地域を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から非戦闘地域を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非戦闘地域」の関連用語

非戦闘地域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非戦闘地域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS