haritakīとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > haritakīの意味・解説 

かりろく【××勒】

読み方:かりろく

《(梵)haritakī》

インドなどに産するシクンシ科高木。高さ30メートル達し長楕円形先に白い花群がって咲く。果実風邪便通などのにし、材は器具用にする。

室町時代象牙石などカリロク実の形を作り美しい袋に入れ掛けた飾り物




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「haritakī」の関連用語

1
訶梨勒 デジタル大辞泉
78% |||||

haritakīのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



haritakīのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS