goatfishとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > goatfishの意味・解説 

ヒメジ

学名Upeneus japonicus 英名:Goatfish
地方名アカイオベニサシ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目ヒメジ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D 料理

※出典:長崎県水産部ホームページ
生態写真はこちら

特徴
ヒメジという名称はかわいいの意味から出たといわれている。沿岸砂泥底に生息する。あごの下にあるひげには味蕾があり、ひげを交互に動かして砂中にいる小型甲殻類食べる。釣り人の間ではずっと外道扱いされてきたが最近になって身が淡泊でおいしいことが知られ、家に持ち帰って食べる人が増えた小ぶりのものは、うろこやえらを取り素焼きすしてから調理するとよい。旬は冬で、長崎では南蛮漬けとして用いられる

分布:北海道以南日本近海台湾 大きさ:15cm
漁法:底引き網 食べ方:塩焼き煮付け南蛮漬け

ヒメジ科

(goatfish から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 08:33 UTC 版)

ヒメジ科(学名:Mullidae)は、スズキ目スズキ亜目の下位分類群の一つである。暖かく浅い海に適応した魚で、鮮やかな体色や下顎下面に2本の「あごひげ」(触鬚)があることなどを特徴とする。




「ヒメジ科」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「goatfish」の関連用語

goatfishのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



goatfishのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒメジ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS