燃費試験(実車)
車両の燃料消費を測定する試験の総称をいう。燃料消費はエンジンの燃費性能と、車両の走行抵抗、装備品(エアコン、パワーステアリングなど)の負荷と暖機途上、暖機後、速度、停止、発進などの運転条件によって決まる。試験結果は通常、消費燃料容積当たりの走行距離(km/L)、あるいは運転時間当たりの燃料消費量(L/hour)で表される。試験は車両に燃料消費計を取り付け、目的に応じた走行モードに従って走行し、車速、走行距離、消費量を計測する。おもな試験項目にアイドル燃費、定地燃費、モード燃費、実用燃費、運行燃費などがある。
参照 実用燃費、定地(走行)、モード燃費「fuel consumption test」の例文・使い方・用例・文例
- fuel consumption testのページへのリンク