acquit
「acquit」の意味とは
「acquit」とは、法律の文脈でよく用いられる単語である。主に、裁判において被告人を無罪とする、あるいは責任を免除するという意味を持つ。具体的な例としては、「The jury acquitted the defendant」(陪審団は被告人を無罪とした)という文が挙げられる。「acquit」の発音・読み方
「acquit」の発音は、IPA表記では /əˈkwɪt/ となる。カタカナに直すと「アクウィット」が近い。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「acquit」の定義を英語で解説
英語の辞書における「acquit」の定義は、"to decide officially in a law court that someone is not guilty of a particular crime"(裁判所が公式に誰かを特定の犯罪について無罪と判断する)である。この定義からも、「acquit」が法律の文脈で使われることがわかる。「acquit」の類語
「acquit」の類語としては、「exonerate」、「absolve」、「clear」などがある。これらの単語も同様に、被告人を無罪とする、あるいは責任を免除するという意味を持つ。「acquit」に関連する用語・表現
「acquit」に関連する用語としては、「acquittal」がある。これは名詞形で、「無罪判決」を意味する。また、「acquitted」は「acquit」の過去形・過去分詞形で、被告人が無罪とされたという状態を表す。「acquit」の例文
以下に、「acquit」を用いた例文を10個挙げる。 1. The jury acquitted the defendant of all charges.(陪審団は被告人を全ての罪状から無罪とした)2. If there is not enough evidence, the judge will acquit the suspect.(証拠が不十分な場合、裁判官は容疑者を無罪とする)
3. He was acquitted due to lack of evidence.(彼は証拠不足で無罪とされた)
4. The court acquitted her of the crime.(裁判所は彼女をその犯罪から無罪とした)
5. They hope that the new evidence will acquit him.(彼らは新たな証拠が彼を無罪とすることを望んでいる)
6. She was acquitted on the grounds of self-defense.(彼女は正当防衛を理由に無罪とされた)
7. The defendant was acquitted by a unanimous jury.(被告人は全員一致の陪審団により無罪とされた)
8. He was acquitted after a long trial.(彼は長い裁判の後、無罪とされた)
9. The evidence presented in court was enough to acquit him.(裁判所で提示された証拠は彼を無罪とするのに十分だった)
10. The jury acquitted him, citing lack of evidence.(陪審団は証拠不足を理由に彼を無罪とした)
- acquitのページへのリンク