KBP A-91
(a91 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/15 20:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動 ![]()
5.56mm NATO弾仕様の5.56A-91
|
|
概要 | |
---|---|
種類 | 軍用アサルトライフル |
製造国 | ![]() |
設計・製造 | KBP トゥーラ器械製造設計局 |
性能 | |
口径 | 7.62mm 5.56mm |
使用弾薬 | 7.62x39mm弾 5.56x45mm NATO弾 |
装弾数 | 30発(箱形弾倉) |
作動方式 | ガス圧作動方式・ターンロックボルト |
全長 | 660mm |
重量 | 3.97kg |
発射速度 | 600-800発/分 |
銃口初速 | 710m/秒 |
有効射程 | 1,000m |
A-91は、1990年代にロシア連邦のKBP トゥーラ器械製造設計局により開発されたブルパップ式アサルトライフル。
設計
従来のAK-47以来の構造から脱して、外見・機関部ともに全く新しい設計となっている。排莢口はピストルグリップの上方に設けられており薬莢は前方へ排莢されるため、左右いずれでも構えることができる。また、ブルパップ式ライフルで問題となる排莢口からの未燃焼火薬や発射ガスを射手の顔から遠ざけることができ、射手への影響を抑えている。
また、従来のAK系アサルトライフルにはGP-25などの外装式グレネードランチャーを取り付けることが可能だったが、A-91には銃身の下方に40mm口径のGP-97 グレネードランチャーが内蔵されている。照準はGP-25と同様に側面の照準器で行い、発射はライフル用の引金の前にある別個の引金で行う。
派生型
- A-91
- 基本型。従来からソ連で使用されていた7.62x39mm弾を使用するタイプ。
- 5.56A-91
- 西側諸国で多用されている5.56x45mm NATO弾を使用するタイプ。
関連項目
外部リンク
A-91(KBP A-91)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 09:19 UTC 版)
「SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable」の記事における「A-91(KBP A-91)」の解説
A-91はブルパップ式アサルトライフルで、バレルの下に一体型の40mmグレネードランチャーを備える。設計はRA-14アサルトライフルと似ており、またF-2Kのような前方排きょうシステムを持っている。
※この「A-91(KBP A-91)」の解説は、「SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable」の解説の一部です。
「A-91(KBP A-91)」を含む「SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable」の記事については、「SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable」の概要を参照ください。
「a91」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされる固定長期適合率とは、企業の固定資産の株主資本と固定負債に対する割合をパーセンテージで表したものです。固定長期適合率は、固定資産が株主資本と固定負債の合計額以下かどうかを調べるため...
-
株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...
-
株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気から予測するには
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気動向から予測することができるでしょうか。日本では、内閣府が景気統計の1つとして景気動向指数を発表しています。Webサイトからは内閣府のホームページの「統計表...
-
株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...
- a91のページへのリンク