横分とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横分の意味・解説 

横分

(Yoko wakare から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 09:13 UTC 版)

横分(よこわかれ)は、柔道投技横捨身技の一つ。講道館国際柔道連盟 (IJF) での正式名。IJF略号YWA


  1. ^ 新式柔道隆文館、日本、1926年(大正15年)5月10日、87頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1020063/。"右の他横落、帯落、谷落、朽木倒、引込返、横分、山嵐と名付けらるゝ業あれ共、理論に走り實際に適せぬもの又は業として妙味乏しきものなれば省略する。"。 
  2. ^ 醍醐敏郎『写真解説 講道館柔道投技 下』本の友社 1999年 ISBN 4-89439-190-2
  3. ^ 小俣幸嗣、松井勲、尾形敬史『詳解 柔道のルールと審判法 2004年度版』大修館書店(原著2004-8-20)。ISBN 978-4469265606 
  4. ^ World Championships Seniors Baku 2018 / Round 1 -73 kg REITER,Lukas VS ESTRADA,Magdiel (YouTube). スイス: 国際柔道連盟. 20 September 2018. 該当時間: 00:00:28. 2019年4月24日閲覧
  5. ^ World Championships Seniors Baku 2018 / Round 1 -73 kg REITER,Lukas VS ESTRADA,Magdiel (YouTube). スイス: 国際柔道連盟. 20 September 2018. 該当時間: 00:02:45. 2019年4月24日閲覧
  6. ^ 七大学柔道試合審判規定 第6回修正版”. 東京大学運動会柔道部公式サイト 赤門柔道 (2016年4月25日). 2019年11月16日閲覧。
  7. ^ 麻生秀孝『実戦!サブミッション』ケイブンシャ、1991年。"サンボ そで取り返し"。 
  8. ^ ビクトル古賀『これがサンボだ!』ビクトル古賀(監修)、佐山聡(技術協力)、ベースボールマガジン社、1986年4月25日、58-59頁。"袖返し"。 
  9. ^ 「再起山下軽く5連覇」『朝日新聞』朝日新聞社、東京、1981年4月30日、17面。
  10. ^ 柔道』第53巻第5号、講道館、1982年5月1日、24頁“腕取り返し” 
  11. ^ Osaka Grand Slam 2019 / Semi-Final -90 kg BOBONOV,Davlat VS GWAK,Donghan (YouTube). スイス: 国際柔道連盟. 2020年4月27日閲覧
  12. ^ IJF Refereeing, Sport and Education Seminar Doha 2020 - Day 2 (YouTube). スイス: 国際柔道連盟. 12 January 2020. 2020年4月27日閲覧17 Miscellaneous #136
  13. ^ Referee seminar Doha 2020”. IJF (2020年1月11日). 2020年4月26日閲覧。 “17 Miscellaneous #136 MATE-SHIDO (UDE-GAESHI)”
  14. ^ 嘉納行光川村禎三中村良三醍醐敏郎竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)(初版第1刷)、アテネ書房、日本(原著1999年11月21日)。ISBN 4871522059 
  15. ^ 朝日新聞社(製作・企画). 柔道の真髄 三船十段. 日本: 日本映画新社. 分れ


「横分」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横分」の関連用語

横分のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横分のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横分 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS