X_FUTURE_RADIO_ON_SUNDAYとは? わかりやすく解説

X FUTURE RADIO ON SUNDAY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 06:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

X FUTURE RADIO ON SUNDAY(クロス・フューチャー・レディオ・オン・サンデー)は、CROSS FMで放送されていたラジオ番組。 放送期間は2001年4月1日2003年3月30日、毎週日曜日の朝、北九州本社第2スタジオから生放送された。

概要

  • 2001年春の番組改編時にスタート。同じく土曜日の朝スタートした「X FUTURE RADIO ON SATURDAY」と同様、それまで平日昼間の顔というイメージの強かった立山律子が番組の企画から構成、選曲、しゃべり、放送機器の扱いまですべてを1人で行う、いわゆるワンマンDJスタイルで放送することが話題であり、この改編の目玉でもあった。
  • 2002年春の番組改編により立山律子は平日昼間のワイド番組「CROSS RADIO 10」に移動となり、同年4月7日の放送からは八木徹ナビゲーターを務めた。この時も同様にワンマンDJスタイルで放送された。尚、「X FUTURE RADIO ON SATURDAY」のほうは佐藤忠典が担当した。

放送時間

  • 2001年4月1日~2001年6月24日 毎週日曜日 7:00-10:30
10:30-11:00は横須賀ゆめながナビゲーターを務める「DREAM FIRE」が放送されたが、この番組は同年4月8日からの放送開始であったため、初回の4月1日のみ7:00-11:00で放送された。
  • 2001年7月1日〜2003年3月30日 毎週日曜日 7:00-10:00
10:00-10:30に有里知花がナビゲーターを務めるエフエム・ノースウェーブとの共同制作番組「CAFE PLUMERIA」が放送されたため、30分の番組短縮となった。尚、「DREAM FIRE」「CAFE PLUMERIA」は2002年3月31日で放送終了し、翌週4月7日からはそれまで毎週月曜日深夜に放送されていた「うたいびと はねのはね、ときどきしゃべりびと!?」が10:00-11:00で放送された。この番組は現在も時間を変更して放送中である。

ナビゲーター

ワンマンDJスタイル初挑戦という、彼女のキャリアの中でもひとつのターニングポイントでもあった。
  • 八木徹 (2002年4月7日 - 2003年3月30日)
彼もこの番組がワンマンDJスタイル初挑戦であった。同時期には土曜日夜のワイド番組「RADIO GONG SHOW」も担当した。
2002年10月6日からは同時期6:00〜7:00に放送されていた「CROSS RISING LIVE 600」を放送した後、この番組を担当するという、2番組連続の担当となった。

主なコーナー

立山律子担当時(2001年4月1日 - 2002年3月31日)

  • コンフィ・モーニング (7:20頃)
ボサノヴァを中心に、ゆったりとした曲を3曲続けて放送した。
  • トゥデイズ・ピックアップ (随時)
世界中から届くニュースや、近々公開される映画、地元のお得な情報など、さまざまな話題を紹介した。
  • リスナーズ・コレクション (8:00頃)
X FUTURE RADIO ON SATURDAY」の項を参照。
  • グッズゲッター (9:30頃)
ナビゲーターが問題を出題し、その答えをリスナーからFAX、Eメールで募集、その中で1番初めに正解が届いたリスナーにプレゼントを贈るコーナー。当選者発表時に着順も上位50人くらいまで紹介していた。リスナーからも大好評であり、「リスナーズ・コレクション」とともに「CROSS RADIO 10」へ引き継がれた。

八木徹担当時(2002年4月7日 - 2003年3月30日)

  • レイジー・ヘイジー・モーニング (7:20頃)
朝に合うインストゥルメンタル曲を2曲続けて放送した。
  • (8:30頃)
当時同局のチーフプロデューサーだった松井伸一が登場し、過去の福岡県のミュージックシーンを語った。
  • 徹の空耳フリーク (8:50頃)
テレビ朝日系の「タモリ倶楽部」内で放送されていた「空耳アワー」のパクリ。その「空耳アワー」で紹介されたネタを紹介したり、リスナーから空耳ネタを募って番組で検証したりした。
  • サンデー・サブジェクト (9:15頃)
長谷川ひろし(長谷川弘志)がコメンテーターとして登場し、世相やニュースなどについて討論した。
  • ビデオ・ラボ (9:30頃)
最新のビデオレンタルランキングや、新作ビデオを紹介した。

エピソードなど

  • 初回は前述のとおり11:00まで放送された。番組の終了時、立山律子は間違って「このあとは永松ケンシさんナビゲートのKYUDEN J-POP POWER COUNTDOWNでお楽しみ下さい」と言ってしまったまま番組を終わらせたため、永松ケンシから「KYUDEN J-POP POWER COUNTDOWNは2時45分(14:45)からですよ〜、ここからはCOUNTDOWN KYUSHU HOT 100ですよ〜」とダメ出しされた。
  • この番組終了後、この番組は「CROSS SUNDAY MORNING」と改題され、引き続き八木徹が担当した。内容もほとんど変化はなかった。
CROSS FM 日曜日朝のワイド番組
前番組 番組名 次番組
BE-FINE SUNDAY
(7:00-10:00)
X FUTURE RADIO ON SUNDAY

「X FUTURE RADIO ON SUNDAY」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「X_FUTURE_RADIO_ON_SUNDAY」の関連用語

X_FUTURE_RADIO_ON_SUNDAYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



X_FUTURE_RADIO_ON_SUNDAYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのX FUTURE RADIO ON SUNDAY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS