XAVC-Sとは? わかりやすく解説

エックス‐エー‐ブイ‐シー‐エス【XAVC S】

読み方:えっくすえーぶいしーえす

デジタルビデオカメラ4K対応の高画質映像記録するための規格の一。平成25年2013)、ソニー業務用XAVC民生品向けに拡張した基本仕様策定映像データ圧縮符号化にはH.264採用フレームレート最大60fps。パソコン動画編集ソフト容易に取り扱うことができるよう、ファイル形式としてMP4を採用


XAVC S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 15:03 UTC 版)

XAVC」の記事における「XAVC S」の解説

2013年4月7日ソニーはXAVC SのリリースによりXAVC消費者市場拡大したことを発表した。XAVC Sは最大3840×2160解像度サポートしコンテナ形式として、MP4を使用しいずれか使用するオーディオAACまたはLPCMサポートしている。FDR-AX100 および HDR-AS100V などで使用されており、α7S や一部の民生用スチルカメラ(RX10など)もXAVC Sに対応している

※この「XAVC S」の解説は、「XAVC」の解説の一部です。
「XAVC S」を含む「XAVC」の記事については、「XAVC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「XAVC-S」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

XAVC-Sのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XAVC-Sのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのXAVC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS