WeMade Onlineとは? わかりやすく解説

WeMade Online

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 14:16 UTC 版)

株式会社Wemade Online
Wemade Online Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
101-0047
東京都千代田区内神田1-4-1
大手町21ビル 2階
設立 2004年3月31日
業種 情報・通信業
法人番号 4120001164332
事業内容 日本国内オンラインゲームサービス、パブリッシング運営及び現地開発事業展開[1]
代表者 代表取締役社長 崔 鍾玖
資本金 1億4490万5000円(2017年2月)
純利益 4212万8000円(2018年12月31日時点)[2]
総資産 2億6422万2000円(2018年12月31日時点)[2]
主要株主 Wemade Co.,Ltd.
外部リンク http://www.wemadeonline.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社WeMade Onlineは、オンラインゲームの運営を主業務とする日本の企業。韓国WeMade Entertainmentの日本法人。

2004年に韓国のオンラインゲーム開発会社・YNK KOREAの日本法人「YNK JAPAN」として設立、同社が開発したオンラインゲームの日本での運営業務を行っていた。2010年、韓国のWeMade Entertainment社とのパートナーシップ強化に伴い現商号に変更。なお、YNK KOREA製タイトルについてはWeMade Online移行後も継続してサポートが行われている[3]

沿革

主なゲームタイトル

運営中
終了したチャネリングサービス
  • KAROS Online ※韓Galaxy Gate開発、オー・ジーエンターテインメント運営
運営終了
  • ラストカオス ※韓NAKO Entertainment開発
  • AILA Online ※韓SONOV開発
  • 81Keys ※台湾Wayi International Digital Entertainment開発
  • Quake Wars Online ※韓Dragonflyと米Activision Blizzardの共同開発
  • 天地大乱 ※韓Gigassoft開発
  • シールオンライン ※韓grigon entertainment開発
  • レイダーズ ※韓MAIET entertainment開発
  • エラキス~永遠の塔と騎士の物語~ (後のエラキス2 ~古の神々と運命の槍~、2016年10月6日運営をENCUBEへ移管[4])
  • Ar:pieL ※韓Ngine Studios開発
その他
  • Sting
  • Star Project
  • ふるぱわ!
  • OZ Chronicle
  • 魔境奇談
  • DragonRaja

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WeMade Online」の関連用語

WeMade Onlineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WeMade Onlineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWeMade Online (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS