VALUとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > VALUの意味・解説 

VALU

VALUとは、株式会社VALUが運営する金融系サービスの名称である。

VALUでは、個人が「自分価値」を設定して売り込み掛け、これに価値見出した人があればサービス内の仮想単位通じてそれを「買う」という、個人価値あたかも株式のように売買できるという特徴がある。サービス内で売買取引される仮想単位ビットコインによって貨幣価値付される

VALUは2017年前半開始された。サービス斬新さや、サービス開始後まもなく生じた著名YouTuberの絡む炎上騒動などもあり、良か悪しかれ当初から大い注目集めた


参照リンク
VALU

VALU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 15:20 UTC 版)

株式会社VALU
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
150-0031
東京都渋谷区桜丘町23番17号シティコート桜丘408[1]
設立 2016年12月5日
業種 フィンテック
法人番号 1011001113961
代表者 小川晃平
資本金 2億9474万円
純利益 ▲2億1275万8000円(2020年03月31日時点)[2]
総資産 2億9053万5000円(2020年03月31日時点)[2]
関係する人物

中村洋基

堀江貴文
外部リンク https://corp.valu.is
テンプレートを表示

VALU(バリュー)は、日本の株式会社VALU(バリュー、代表取締役小川晃平)によって運営されていたフィンテックサービス。2017年からベータ版が運営されていたが、2020年3月末でサービスが終了した[3][4]

概要

名称の由来は「VAL(VALUE=価値) + U (YOU=あなた)」。個人が株式会社のようにVAとよばれる擬似株式を発行することができ、売りに出されたVAは自由に売買することができる。取引は全てビットコインを用いて行われる。

2017年5月31日にβ版としてリリースされた。対応言語は日本語・英語。取引可能時間は9時から21時まで。VAの発行者数は2017年7月21日に約1万2000人と報道された[5]

開発の経緯

小川晃平は2011年にグリーに入社し、翌年からシリコンバレーにある米国支社でサーバーエンジニアを務めた。帰国後、フリーランスのエンジニアに転身。複数の新規事業の立ち上げに従事したのものの、いずれも資金不足によって事業拡大を諦めるほかなかった。ビットコインと出会ったのはそうした状況であった。

開発者の一人である中村洋基はVALUの始まりについて、自身と小川晃平堀江貴文が出会ったことがきっかけだったと明かしている。

カウンターパーティーとはビットコインに実装されている機能のひとつで、この機能を用いることでビットコインと互換性のある独自通貨を発行することができる。堀江はこのときすでに「ホリエモンカード」という名称で独自通貨を発行していた。三人はアイデアを出しあっていくうちに、この独自通貨を自由に売買できる仕組みを整えれば、個人が株式会社のようにふるまって資金調達を行うことができる可能性に気づいていった。

2016年11月1日、株式会社VALU設立。中村が設立者の一人でありクリエイティブディレクターを務める広告・デザイン企業PARTYが出資を行っている[6]。その他出資者には家入一真もいる[7]。堀江は取締役に名を連ねた[5]

中村は「このサービスは、使い方によっては破壊的になりえる」と認識しており、開発にあたってはクローズドベータで何回もテストを重ねたという[8]。また金融庁にも頻繁に足を運び、1つ1つの機能について法律面の問題がないか確認を行ったとしている[8]

しかし、19年5月末に成立した改正資金決済法への対応が困難とのことからサービス終了となった[9]

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VALU」の関連用語

VALUのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VALUのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【VALU】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVALU (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS