V字型滑走路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > V字型滑走路の意味・解説 

V字型滑走路

読み方:ブイじがた滑走路
別名:V字形滑走路

飛行場アルファベットの「V」の字型に配置された2本の滑走路単線いわゆる「I字型滑走路」に比べて飛行機離着陸本数進入角度を増やすことができる。

2000年代前半から本格的に検討進められている、いわゆる普天間代替施設問題」において、米国側は、沖縄県名護市辺野古移設計画されている新施設では滑走路をI字型ではなくV字型とするよう、日本政府要求している。V字型にする名分としては、住宅上空回避して離着陸を行うために、離陸専用路と着陸専用路を設け必要があるためだという。

2011年4月29日政府辺野古滑走路をI字型ではなくV字型にすることで米国合意したことが報道された。29日時点では合意した旨を沖縄県へは説明しておらず、反発予想されている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「V字型滑走路」の関連用語

V字型滑走路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



V字型滑走路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS