Uhbイブニングニュースとは? わかりやすく解説

uhbイブニングニュース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 15:25 UTC 版)

FNNスーパータイム > Uhbイブニングニュース

FNN uhbイブニングニュース』(ユーエイチビーイブニングニュース)は、1984年10月1日から1988年3月31日(土曜版は3月26日)まで北海道文化放送で放送された夕方の北海道向けローカルワイドニュース番組(協力:北海道新聞)。『FNNスーパータイム』の北海道での改題タイトルである。

概要

記事の便宜上、『FNN uhbイブニングニュース』としたが、正式タイトルは『FNNイブニングニュース』で、タイトルロゴ内にUHBのロゴは何処にも付いていなかった。JNNの『イブニングニュース』とは無関係である。なお、タイトルロゴの下には「協力 北海道新聞」が付されていた。

キャスターは、この番組の前身である『テレビ道新6:30』から引き続き錦織俊一(にしごおり しゅんいち、北海道新聞編集委員)が務めた。

番組は、タイトルロゴ → 提供クレジット(ナショナルセールス分)の表示後にUHBのスタジオからの映像で始まっていた。キャスターの錦織による挨拶・コメントの後には、フジテレビのスタジオからの映像に切り替わり、『スーパータイム』のヘッドラインが流されていた。

放送終了後には天気予報は平日版も土曜版も別番組扱いとし、本番組の終了から5分間(18:55 - 19:00(土曜のみ18:25 - 18:30))放送されていた。

1988年4月1日からは『uhbスーパータイム』に引き継がれる。

ニュースキャスター

月曜日 - 金曜日

土曜日

放送時間

平日

  • 月曜日 - 金曜日 18:00 - 18:54(1984年10月1日 - 1988年3月31日)

土曜日

  • 土曜日 18:00 - 18:30(1985年4月6日 - 1988年3月26日)

脚注

  1. ^ 『Hoppoken = 北方圏 北の今・人・明日』第50号、北方圏センター、1985年1月1日、139頁、NDLJP:2832866/70 
  2. ^ 『北海道年鑑 昭和60年版』北海道新聞社、1985年1月28日、981頁。NDLJP:9490900/495 
  3. ^ 『Hoppoken = 北方圏 北の今・人・明日』第51号、北方圏センター、1985年4月1日、111頁、NDLJP:2832867/56 
  4. ^ 『Hoppoken = 北方圏 北の今・人・明日』第56号、北方圏センター、1986年7月10日、115頁、NDLJP:2832872/58 

関連項目

北海道文化放送FNN 月 - 金曜18時台のuhbニュース
前番組 番組名 次番組
FNNニュースレポート6:00
※18:00 - 18:30
テレビ道新6:30
※18:30 - 18:55
FNNイブニングニュース
北海道文化放送(FNN) 土曜日夕方のuhbニュース
FNNイブニングニュース
FNN uhbスーパータイム




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Uhbイブニングニュース」の関連用語

Uhbイブニングニュースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Uhbイブニングニュースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのuhbイブニングニュース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS