U46 (潜水艦・初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > U46 (潜水艦・初代)の意味・解説 

U46 (潜水艦・初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 02:16 UTC 版)

横須賀での仮称○2(旧U46)

U46は、ドイツ海軍の潜水艦(Uボート)。U43型潜水艦の4番艦で[1]、Ms型とも呼ばれる中型量産潜水艦の1隻である。

概要

ダンチッヒ工廠で建造され、1915年5月18日に進水、同年12月17日に竣工した。11回の任務をこなし、55隻の商船を撃沈した。

第一次世界大戦終了後日本に戦利獲得され、1918年12月19日にイギリスのハリッジで受領[1]。ほかの戦利獲得された潜水艦とともに、整備ののち第二特務艦隊によって日本に回航される[1]日本海軍籍には編入されず、潜水艦の引き上げ実験等に利用された後に廃艦となった。1921年に呉工廠で兵装を撤去[1]1926年に横須賀へ曳航中、嵐で曳航索が切断し行方不明となる[1]ホノルルの西方約1,800カイリにてアメリカ船により発見されたが、航路安全のため海没処分された[1]

日本における名称は第〇二潜水艦(仮称)である[1]

第二次世界大戦VII型潜水艦U-46についてはU-46を参照のこと。

諸元

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 海人社 1986.

参考文献

  • 海人社(編)「思い出の日本軍艦 戦利艦「第〇二潜水艦」」『世界の艦船』第367号、海人社、1986年8月、30-31頁。 
  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第12巻 潜水艦』(光人社、1990年) ISBN 4-7698-0462-8

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  U46 (潜水艦・初代)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「U46 (潜水艦・初代)」の関連用語

1
U46 百科事典
34% |||||

2
8% |||||

U46 (潜水艦・初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



U46 (潜水艦・初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのU46 (潜水艦・初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS