チュルボメカ テュルモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > エンジン > ターボシャフトエンジン > チュルボメカ テュルモの意味・解説 

チュルボメカ テュルモ

(Turbomeca Turmo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/08 05:50 UTC 版)

テュルモ IIIB

テュルモTurmo )は、ヘリコプター用に開発されたフランスターボシャフトエンジンである。チュルボメカアルトウステの設計を受け継いでいて、後期型は約1,200 kW(1,610 shp)の出力である。ブレゲー941で使用するためターボプロップ型が開発された。

現在はロールス・ロイス・ホールディングスと共同生産されている。また、中国常州市のランシャン製作所でWZ-6ルーマニアのチュルボメカブカレストでチュルモ IV-CAとしてライセンス生産されている。

派生型

テュルモ IIIC
A 894.84 kW (1,200 hp)。シュペルフルコンの試作機に搭載。
テュルモ IIIC2
最大969.41 kW (1,300 hp)。
テュルモ IIIC3
回転数が33,500 rpmにおいて1,118.55 kW (1,500 hp)。シュペルフルコンに搭載。
テュルモ IIIC4
テュルモ IIIC5
テュルモ IIIC6
テュルモ IIIC7
テュルモ IIID
ブレゲー942に提案。913.48 kW (1,225 hp)。
テュルモ IIID2
回転数が22,460rpmにおいて995.51 kW (1,335 hp)。
テュルモ IIID3
回転数が33,500rpmにおいて1,081.26 kW (1,450 hp)。
テュルモ IVB
テュルモ IVC
テュルモ IV-CA
ルーマニアによるライセンス生産型。
テュルモ VI
2つの遠心圧縮段、1つの軸流圧縮段、2つの自由パワータービンを有するターボプロップ型。回転数が32,000rpmにおいて1,342.26 kW (1,800 hp)。
WZ-6
中国によるライセンス生産型。

搭載機

仕様 (テュルモ IIIC7)

一般的特性

構成要素

性能

  • 出力: 1,217kW(1,632shp)
  • 全圧縮比英語版: 5.9:1
  • 空気流量: 6.2kg/s(13.7lb/sec)
  • 出力重量比: 3.74kW/kg(2.28shp/lb)

出典: Flight International.[1]

脚注

  1. ^ Flight International 7 January 1978, p. 69. Retrieved: 18 December 2012
  • Gunston, Bill (1986). World Encyclopedia of Aero Engines. Wellingborough: Patrick Stephens. pp. 163. 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チュルボメカ テュルモ」の関連用語

チュルボメカ テュルモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チュルボメカ テュルモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチュルボメカ テュルモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS