ナンカロウ:タンゴ?
ローゼンブラット:タンゴ
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ローゼンブラット:タンゴ | Tango | 作曲年: 1994年 |
作品解説
2台ピアノ編で有名なこの曲は、ソロで演奏するにはリズムが取り難く高度な技術が必要である。2台ピアノ版の完成度を知っていると物足りなさを感じるかもしれないが、ピアノが1台しか置かれていない環境には嬉しい。ピアソラを好むローゼンブラットらしい作品。ぜひデュオにも挑戦していただきたい。
ローゼンブラット:タンゴ
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ローゼンブラット:タンゴ | Tango | 作曲年: 1995年 |
作品解説
ロシアでは日本より遅れて2000年に入りピアソラが大流行した。この曲はそのピアソラがロシアで大ブレイクする以前に作曲された。ローゼンブラットはピアソラのタンゴを大変気に入っている。タンゴの特徴である伝統的なリズムとモダンなハーモニーを組み合わせた情熱に満ちた曲で、ローゼンブラットのオリジナル作品。やはり大変人気が高い作品。ぜひタンゴならではの二人のやり取りを堪能してほしい。演奏次第では二人の絡みが非常に面白い。
ストラヴィンスキー:タンゴ
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からTango?を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Tango?のページへのリンク