TKCOMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TKCOMの意味・解説 

TKCOM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 16:03 UTC 版)

株式会社ティーケーシーオーエム
TKCOM Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
設立 2006年12月
業種 情報・通信業
事業内容 音楽製作
代表者 小室哲哉(主宰)
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示
TKCOM
出身地 アメリカ合衆国 , 日本
ジャンル ヒップホップ
トランス
AOR
プログレッシブ・ロック
etc...
活動期間 2006年12月 -
レーベル TKCOM
事務所 TKCOM
公式サイト  TKCOM
guerilla music
メンバー 小室哲哉ピアノ, キーボード,シンセサイザー,ギター,DJ
Pluralistic (etc...)

TKCOM(ティーケーシーオーエム)は、小室哲哉の自費製作によるインディーズレーベルである。小室個人所有のレコーディングスタジオ「TKCOM Studios」の運営・管理、小室のマネージメント業務も兼ねて行っている。または、小室プロデュースによる世界展開プロジェクト。

概要

ロサンゼルスを制作・活動拠点とし2006年12月に設立、翌年1月に始動した。楽曲の発表はネット配信(MySpaceでの試聴・iTunes Storeでの発売等)を中心にしている。また、小室を中心とした音楽ジャンルに囚われない音楽を制作するスタッフ・ボーカルが流動的な世界展開(主にイギリス・アメリカ)を目的とした音楽ユニットとしての側面もある(前例として「EUROGROOVE」が挙げられる。また、「TK MUSEUM」で世界展開を行おうとしたが実現できなかった経緯がある)。

ディスコグラフィ

TKCOM
  • GO CRAZY featuring Krayzie Bone (Record Plant Edit)(2006/12/23)
    • GO CRAZY f / Krayzie Bone,KCO (2008/8/7)
  • UH-OH featuring PHIFE (Manhattan Edit)(2006/12/23、一部視聴のみ)
  • SUKIYAKI featuring Nipsey & KCO (TV Edit)(2006/12/23、一部視聴のみ)
  • Arashiyama Podcast feat. TETSUYA KOMURO & DAIZABURO HARADA(2008/4/21)
DJTK featuring TKCOM
  • MUSIC MAKES ME WONDER (ITMS Edit)(2006/12/20)
    • Music Makes Me Wonder(TK CLUB MIX)
    • Music Makes Me Wonder (Shinzou By TK Master 2Mix)(2006/12/15)
      • オンライン漫画「シネステージア」最終話のテーマソングとして書き下ろされた。歌唱・kco、iTunes Storeでもsyn records経由で全世界同時配信された。
TKCOM featuring JOE LYNN TURNER
  • LAST CHANCE AT LOVE (Version 0.8)(2007/1/24、一部視聴のみ)
TKCOM ROCK
  • AGE OF TOKYO (LA Rough Mix)(2007/1/24、一部視聴のみ)
    • 小室曰くある日本映画への提供曲というが、詳細不明。

制作・発売・録音作品・その他一覧

TKCOM
TKCOM / syn records

主要取引先

イギリス人音楽プロデューサーのニック・ウッドデュラン・デュランのサイモン・ル・ボンがエグゼクティブ・プロデューサーを務めるインディーズレーベル。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からTKCOMを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からTKCOMを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からTKCOM を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TKCOM」の関連用語

TKCOMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TKCOMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTKCOM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS