STRiPES
(THE_STRIPES から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 02:41 UTC 版)
STRiPES | |
---|---|
ジャンル | タップダンス |
活動期間 | 1998年 - |
事務所 | スペースクラフトプロデュース[1] |
公式サイト | STRiPES.jp |
メンバー | HIDEBOH、NORIYASU、Batt、HAMACHI、Ken、Sakata、Miki、Eri |
旧メンバー | Kenta[2]、RON×Ⅱ[3]、SUJI[3] |
STRiPES(ストライプス)は、日本のタップダンサーチーム。
概要
黒人のストリート系リズムタップをもとにしたパフォーマンス・グループ。クラブミュージック、タップダンス、そして日用生活用具を用いたパーカッションを融合させ、「Funk-a-Step[4]」と称する独自のスタイルで活動を行ない、多くのファンの支持を得た[5]。
1998年に「THE STRiPES」の名称で結成した後[6]、2003年9月には、北野武監督・主演映画「座頭市」に出演・振付をしたことで、一躍注目を浴びた[5]。2006年にメンバーを一新し、グループ名を結成当初の「THE STRiPES」から「STRiPES」に変更[7]。
2008年末、活動休止[8]。
メンバー
- HIDEBOH(火口秀幸)
- NORIYASU(吉崎紀康)[9]
- Batt(江波戸英史)[9]
- HAMACHI(濱地正浩)[9]
- Ken(高橋健一)[9]
- Sakata(坂田和洋)[10]
- Miki(桜井美紀)[9]
- Eri(荻野恵理)[9]
出演
舞台
- 天国への階段(2005年)HIDEBOH、NORIYASU出演[11]
映画
CM
音楽
脚注・出典
- ^ “THE STRiPES”. スペースクラフト. 2008年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月23日閲覧。
- ^ “Kenta Profile”. studio hoofin'. 2013年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月27日閲覧。
- ^ a b “THE STRiPES”. よしもとアール・アンド・シー. 2007年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月27日閲覧。
- ^ “WHAT's a FUNK A STEP”. Higuchi Dance Studio Official Website. 2008年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月27日閲覧。
- ^ a b “THE STRiPES(ザストライプス) アーティスト詳細”. OnGen. 豊通エレクトロニクス. 2007年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月23日閲覧。
- ^ “「進化するタップ・ダンス」HIDEBOH × SUJI TAP対談”. CINRA.NET (2010年3月12日). 2010年11月27日閲覧。
- ^ 火口秀幸 (2006年7月25日). “新生STRiPES”. STRiPES OFFICIAL BLOG「音魂 -otodama-」. 2006年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月27日閲覧。
- ^ “代講情報”. Higuchi Dance Studio Official Website (2009年4月10日). 2010年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月27日閲覧。
- ^ a b c d e f “2006年8月”. STRiPES OFFICIAL BLOG「音魂 -otodama-」 (2006年). 2006年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月27日閲覧。
- ^ 火口秀幸 (2010年1月11日). “ご報告”. LiBLAZE Official Blog リブレクソロジー. 2010年11月27日閲覧。
- ^ a b c d e “PROFILE”. HIGUCHI DANC STUDIO HOMEPAFE. 2008年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。201011-27閲覧。
- ^ a b “ON AIR INFORMATION”. STRiPES. 2008年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月27日閲覧。
「THE STRIPES」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE_STRIPESのページへのリンク