THE_PRODIGAL_SONSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE_PRODIGAL_SONSの意味・解説 

THE PRODIGAL SONS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 18:20 UTC 版)

THE PRODIGAL SONS
出身地 日本
ジャンル ブルースロック
活動期間 2005年 - 2012年
レーベル meldac
ジェネオン・ユニバーサル
shooting star
共同作業者 ZIGGY SNAKE HIP SHAKES
メンバー 松尾宗仁(Vo.&Gt.)
五十嵐"Jimmy"正彦(Gt.)
James(市川洋二、Ba.)
大島治彦(Dr.)
旧メンバー 森重樹一(Vo.)

THE PRODIGAL SONS(ザ・プロディガル・サンズ)[1]2005年 - 2012年)は、日本ブルースロックバンド。2005年に森重樹一松尾宗仁ZIGGY別働プロジェクトとして結成された。当初は森重と松尾によるアコースティックを軸にしたユニット形態だったが、2008年のZIGGYの無期限の活動休止決定に伴い、JIMMY(G)、JAMES(Ba)、大島治彦(Dr)が参加しバンド形態となった。

来歴

  • 2005年 - 松尾宗仁と森重樹一の新プロジェクトTHE PRODIGAL SONS活動開始、アコースティックを軸にしたユニット形態。
  • 2006年 - アルバム「いびつな宝石」でmeldacよりデビュー。
  • 2008年 - ZIGGY無期限の活動休止決定。JIMMY(G)、JAMES(Ba)、大島治彦(Dr)が参加しバンド形態になり第2期始動。
  • 2011年 - 森重樹一が脱退、松尾宗仁がヴォーカリストを兼任し第3期を迎える。
  • 2012年11月 - THE PRODIGAL SONSの活動休止を発表。

メンバー

1期(2005年 - 2007年)

  • 森重樹一(ボーカル)
  • 松尾宗仁(ギター)

2期(2008年 - 2011年)

  • 森重樹一(ボーカル)
  • 松尾宗仁(ギター)
  • 五十嵐"Jimmy"正彦(ギター)
  • James(市川洋二、ベース)
  • 大島治彦(ドラムス)

3期(2011年 - 2012年)

  • 松尾宗仁(ボーカル&ギター)
  • 五十嵐"Jimmy"正彦(ギター)
  • James(市川洋二、ベース)
  • 大島治彦(ドラムス)

作品

オリジナル・アルバム

発売日 タイトル 規格品番 レーベル ラインナップ 備考
1st 2006年2月22日 いびつな宝石 TKCA-72981 meldac 1期 [CD+DVD]
2nd 2006年12月6日 夜が終わる頃に TKCA-73145
1st Live 2008年10月17日 LOVE ME LIVE 2期 会場限定
3rd 2009年7月3日 非常ベルが鳴り止まない 初回生産限定盤[CD+DVD] (GNCL-1209)
通常盤 (GNCL-1210)
ジェネオン・ユニバーサル
2nd Live 2009年12月2日 Still Live GNCL-1227
4th 2011年2月16日 青い鳥 ~期待の無い朝希望は降る~ XQKD-1001 shooting star
5th 2012年6月27日 Valley Of The Sun XQKD-1002 3期

DVD

発売日 タイトル 規格品番 レーベル ラインナップ 備考
1st 2006年7月26日 Live at SHIBUYA-AX & TOUR DOCUMENT 2006 TKBA-1094 meldac 1期
2nd 2007年3月14日 LIVE!!BOOTLEG -ウラとオモテ- TKBA-1103 JAPAN RECORD
3rd 2008年 黒くぬれ! 2期 会場限定
4th 2009年12月2日 Still Live GNBL-1026 ジェネオン・ユニバーサル
5th 2011年2月16日 実録 放蕩息子会合 吉祥寺編 弐千拾年睦月拾参日・漆月拾玖日 -THE PRODIGAL SONS LIVE at GB 2010.06.13and07.19- SS-10301 shooting star
6th 2011年8月10日 実録 放蕩息子会合 渋谷編 地下室脱会手打完全収録 弐千拾壱年弐月弐拾漆日 SS-11451
7th 2013年5月22日 実録 放蕩息子会合 九州、佐賀編 ~懐かしのシマで談合~ SS-13391 3期

脚注

出典

  1. ^ THE PRODIGAL SONS - Web Rock Magazine BEEAST.セレクトショップ的なBEEAST Webロックマガジン(2010.08.31).2017年5月6日閲覧。

関連項目


「THE PRODIGAL SONS」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_PRODIGAL_SONS」の関連用語

THE_PRODIGAL_SONSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_PRODIGAL_SONSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE PRODIGAL SONS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS