Rama_Amoebaとは? わかりやすく解説

Rama Amoeba

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 03:48 UTC 版)

Rama Amoeba
別名 ラーマアメーバ
出身地 日本 東京都
ジャンル ロックロックンロールグラムロック
活動期間 2008年 -
レーベル
公式サイト ramaamoeba.com
メンバー
旧メンバー

Rama Amoeba(ラーマ・アメーバ)は、日本ロックバンド

概要

ボーカル&ギターの秋間経夫は、社会現象にもなった人気番組『三宅裕司のいかすバンド天国』で4代目グランドイカ天キングを獲得したマルコシアス・バンプのリーダー。

マルコシアス・バンプは、1990年にビクター音楽産業よりメジャー・デビューし、オリコンチャートTOP10入りなど、10枚のアルバムをリリース、1996年に活動を無期限停止した。

秋間は1998年にAkima&Neosを結成し、アニメ『トライガン』のEDテーマ「風は未来に吹く」がヒット。その後は4度のアメリカツアーを行い、4枚のアルバムを発売して2008年に解散。同年の秋、秋間は、ドラムス大島治彦(ex.THE WILLARD他)、ベース上西泰史(ex.Core-MEDALICS他)、ギター新川辰史(ex.インディアンコルト)とRama Amoeba結成。2009年にNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンより2作同時発売デビュー。青盤・赤盤と呼ばれる『Hello! End Of The World』『Golden Age Of Glam Rock』のジャケットは、『怨み屋本舗REBOOT』(ビジネスジャンプ)の作者・栗原正尚によって描かれている。

2010年8月ギター新川脱退。吉田ブギー(HOLICS)が加入。2011年キングレコード主催のグラムロック・オムニバス・アルバム「果てしなきグラムロック歌謡の世界」に2曲参加。2012年4月、2ndアルバム『Red Or Blue』をベルウッド・レコードよりリリース。8月ベースの上西が脱退。10月新たなベースとして清水"Matty"ケンヂ(ex.FURS他)が加入。2013年6月アメリカツアーを行う等、現在も精力的に活動中。2019年4月清水"Matty"ケンヂ脱退後、秋間経夫バースデーライブにてシンペイがサポートメンバーとして参加。ステージ上で秋間経夫から「正式メンバーにならないか?」の問いかけにシンペイが承諾した。

主催イベント

秋間のライフワークとも言えるマーク・ボランの追悼コンサート「グラムロック・イースター」(マーク・ボランの命日9月16日に毎年開催)」も2008年以降はRama Amoebaが引き継いでいる。「グラムロック・イースター」は、2011年で25回目となり世界的な知名度を誇る。1997年には、その功績が認められ英国で行なわれた「マーク・ボラン生誕50周年イベント」に秋間がゲストとして招かれ演奏し、その模様はイギリスのTVニュースでも取り上げられた。

メンバー

  • 秋間経夫(ボーカル・ギター)4月7日生まれ、東京都出身
  • 吉田ブギー(ギター)6月28日生まれ、東京都出身
  • 大島治彦(ドラムス)2月7日生まれ、佐賀県出身
  • シンペイ(ベース)

元メンバー

2008年 - 2010年
  • 新川辰史(ギター)10月22日生まれ、愛知県出身
2008年 - 2012年

ディスコグラフィ

アルバム

オリジナル・アルバム
  • Hello! End Of The World (2009年7月8日、GNCL-1212)
  1. Space rama amoeba
  2. Wendy
  3. Sonar
  4. Pirate
  5. Dead end street
  6. ぬれた三日月
  7. Spirit in the Sky
  8. Trappy Boogie
  9. Sleeping Jungle Hearts
  10. Animal life
  • Red Or Blue (2012年4月4日、BZCS-1087)
  1. Jet Girl
  2. Broken Tears
  3. Atomic Love
  4. Gardenia
  5. Red Or Blue
  6. CORAL PINK
  7. I Love You,O.K.
  8. Blood Stream (Endless Sunset)
  9. Seed
  10. Kiss Kiss Kiss
グラムロック・カバー・アルバム
  • Golden Age Of Glam Rock (2009年7月8日、GNCL-1213)
  1. 20センチュリー・ボーイT・レックス
  2. Changesデヴィッド・ボウイ
  3. Trashニューヨーク・ドールズ
  4. Rock And Roll Part3Gary Glitter
  5. Solid Gold Easy Action/T・レックス
  6. Bad In BedJAYNE COUNTY
  7. Ball Park Incident/Come Back Karenウィザード
  8. Oh Baby/DIB COCHRAN & THE EARWIGS
  9. Cum On Feel the Noizeスレイド
  10. すべての若き野郎どもモット・ザ・フープル

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rama_Amoeba」の関連用語

Rama_Amoebaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rama_Amoebaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRama Amoeba (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS