SUM関数
【英】Sum Function
SUM関数とは、Microsoftの表計算ソフトであるExcelの関数のうち、指定範囲内の合計値を求める関数である。
SUM関数では、合計の対象になるのは数値だけであり、文字列は除外される。例えば、「=A1+A2+A3」と「=SUM(A1:A3)」は数値であれば結果は同じになるが、セルのデータ形式が文字列である場合は異なる値になる。
なお、SUM関数の引数に文字列があった場合は、結果は同じになる。例えば、「=SUM("144","256","228")」は「=SUM(144,256,228)」と同じ628である。
合計に関する関数には、SUM関数のほかに、複数条件下での合計を求めるDSUM関数、条件付きで合計を求めるSUMIF関数などがある。
「Sum Function」の例文・使い方・用例・文例
「Sum Function」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4でケルトナーチャネルズを使うには
ケルトナーチャネルズ(Keltner channels)とは、為替レートの過熱度を表すボラティリティを元に考案されたテクニカル指標です。ケルトナーチャネルズでは、3本のラインによって構成されていて、上...
FXのチャート分析ソフトMT4でボリンジャーバンドの1σ、2σ、3σを一度に表示するには
ボリンジャーバンドは、+1σと-1σの間で推移するのがおよそ68%、+2σと-2σの間で推移するのがおよそ95%、そして、+3σと-3σの間で推移するのがおよそ98%といわれています。FX(外国為替証...
- Sum Functionのページへのリンク