J-SH53とは? わかりやすく解説

J-SH53

(Sharp J-SH53 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/29 04:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
J-PHONE J-SH53
キャリア J-PHONE
製造 シャープ
発売日 2003年5月27日
概要
音声通信方式 PDC
(1.5GHz)
形状 折りたたみ型
サイズ 98 × 50 × 24 mm
質量 115 g
連続通話時間 120分
連続待受時間 430時間
充電時間 110分
内部メモリ 500KB
外部メモリ SDメモリカード
FeliCa なし
赤外線通信機能 あり
Bluetooth なし
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
方式 CGシリコン
解像度 240×320ドットQVGA
サイズ 2.4インチ
表示色数 26万色
サブディスプレイ
方式 GFカラー液晶
解像度 不明
サイズ 1.2インチ
表示色数 65,536色
メインカメラ
画素数・方式 100万画素CCD
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
スリックシルバー
ダークブラック
シャインベージュ
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

J-SH53(ジェイ エスエイチ ゴーサン)は、J-フォン(Vodafone、ソフトバンク)が販売していたシャープ製のPDC通信方式ハイエンド携帯電話端末である。なお非接触ICカード搭載のJ-SH53X(ジェイ エスエイチ ゴーサン エックス)も存在するが、そちらは展示の為試作されたデモ機のため販売はされていない。

特徴

携帯電話としては世界初の100万有効画素(厳密には約98万画素[要出典]、記録画素1144×858ピクセル)CCDカメラを搭載し、ケータイカメラの高画素化の先駆けとなった。他にも2.4インチQVGA液晶、ミュージックプレイヤーなど、当時の最先端の機能を多く取り入れた。そのため人気が高く、発売当初から入手困難な状況が続いた。また、J-フォンからボーダフォン(現・ソフトバンク)への移行が既に決定していたため、端末には「Vodafone」ロゴが併記されている。

付属品

  • 電池パック
  • 急速充電器
  • 卓上ホルダー
  • SDメモリカード8MB
  • ステレオヘッドホン
  • アナログ変換ケーブル
  • 光デジタル変換プラグ

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「J-SH53」の関連用語

J-SH53のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



J-SH53のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJ-SH53 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS