Samsung Galaxy S7とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Samsung Galaxy S7の意味・解説 

Samsung Galaxy S7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 05:04 UTC 版)

Samsung Galaxy S7(サムスン・ギャラクシー・S7)は、Samsung Galaxyシリーズのスマートフォン[1]。前型のSamsung Galaxy S6の後継機種。

概要

Samsung Galaxy S7は、従来型のSamsung Galaxy S6に改良を加えた製品である。MicroSDカードに再対応するなど様々な点が進化している。また、この後人気色となる「コーラルブルー」を生み出した初の機種である。日本ではGalaxy S7 edgeのみ発売[2]

特徴

Galaxy S7は3000mAhのバッテリーで 急速充電にも対応している。 バッテリー持ちも十分とは言えないが、 急速充電にも対応している為、電池切れのリスクが少ない状態で使用を続けることが出来る。

Galaxy S7はSamsung (サムスン)が2016年1月に発売したスマートフォンである。 本機にはExynos 8 Octa 8890 2.3が搭載されている。 画面サイズは5.1インチでQHD曲面ディスプレイである。 厚さは7.9mm、重さは152gで、カラーは黒、ゴールド、銀とローズゴールド合わせて4種類がある。

バッテリー

バッテリー容量は、一般的なスマートフォンが2000mAh~2500mAhであり、従来型のSamsung Galaxy S6 Edgeが2600mAhであるのに対し、Samsung Galaxy S7は3600mAhまで拡張されている[3]。また、急速充電にも対応しており、別売の充電器を用いると110分で電池残量が満タンになる[3]

カメラ

Galaxy S7では、従来製品に比べてフォーカスの速度が高速になっている[4]

防水防塵

防水・防塵(IPX5/IPX8、IP6X)による設計で、キャップレス防水・防塵にも対応しており、水回りのさまざまなシーンで使用できる。

なお、水分が残っている状態で充電はできない。

日本向けモデル

脚注

出典

  1. ^ Samsung GALAXY S7 edge Dual-SIM SM-G9350 (simフリー, 32GB, Silver Tita...”. Google. 2017年3月4日閲覧。
  2. ^ ソフトバンクはGalaxy S6からGalaxy シリーズを廃止。そのため、Galaxy S7以降は発売されなかった。
  3. ^ a b バッテリー3600mAh、急速充電やワイヤレス充電にも対応”. 日経トレンディネット. p. 3. 2017年3月4日閲覧。
  4. ^ バッテリー3600mAh、急速充電やワイヤレス充電にも対応”. 日経トレンディネット. p. 4. 2017年3月4日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Samsung Galaxy S7」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Samsung Galaxy S7」の関連用語

Samsung Galaxy S7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Samsung Galaxy S7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Galaxy S7】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSamsung Galaxy S7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS