STABILEとは? わかりやすく解説

スタビール【stabile】

読み方:すたびーる

針金金属板などで作られ動かない抽象彫刻


スタビル

読み】:スタビル
【英】:STABILE

モビールは、アレキサンダー・コールダーの動く彫刻総称で、スタビルは、コールダー作品モビールで無いものを呼ぶ。モビールは、1932年コールダーがヴィニョン画廊で、手動式と電動式動く彫刻発表したとき、それらを指してマルセル・デュシャンが「モビール」と呼んだことに由来する。1930〜40年代には、電動式レリーフ立体作品の他に、空気流れ構成自体緊張関係、バランスによって静かに動くところに特徴を持つ宙吊り金属板による構成体を作り、ふつうモビール呼ばれるのはこのタイプ構成体のことである。またコールダー以外の作家にも、この種の原理造形用いた作家多く、それらの動く作品についてもモビールと呼ぶことがある。スタビルは、1932年モビール発表された際に、ジャン・アルプが、それ以前コールダー作っていた動かない針金彫刻一括してそう名づけたのが始まりそれ以来コールダー動かない鉄鋼彫刻もすべてスタビルと呼ばれている。

Stabile

名前 スタービレ; スタビーレ; スタビレ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STABILE」の関連用語

STABILEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STABILEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
徳島県立近代美術館徳島県立近代美術館
Copyright:徳島県立近代美術館.2025
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS