ジノスタチン スチマラマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 医薬品 > ジノスタチン スチマラマーの意味・解説 

ジノスタチン スチマラマー

(SMANCS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 22:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジノスタチン スチマラマー
発色団部分の構造式
IUPAC命名法による物質名
識別
CAS番号
123760-07-6
PubChem SID: 17397393
KEGG D03240
別名 Ala1Nα,Lys20Nε-bis[poly(styrene-co-mono-n-butylmalaete)] neocarzinostatin
YM881
化学的データ
分子量約15,000Da
テンプレートを表示

ジノスタチン スチマラマー[1](Zinostatin stimalamer)は、血管透過性・滞留性亢進効果(EPR効果)を応用した抗癌剤である。1993年10月に日本で承認されたが[1]:1、2012年3月に製造販売中止となった[2]

効能・効果

肝細胞癌[1]:11

ヨード化ケシ油脂肪酸エチルエステルに懸濁して動脈注射で用いる。

警告

ショック、肝不全、急性腎不全および胃穿孔、消化管出血・潰瘍等の重篤な副作用が現れる事がある[1]:22

禁忌

  • 製剤成分またはヨード系薬剤に対する重篤な過敏症の既往歴のある患者
  • 重篤な甲状腺疾患のある患者

副作用

重大な副作用として[1]:23-24

  • ショック(血圧低下、呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫(顔面浮腫、咽頭浮腫等)、蕁麻疹等)
  • 肝不全
  • 肝膿瘍
  • 肝内胆汁性嚢胞
  • 間質性肺炎(発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う)
  • 成人呼吸窮迫症候群
  • 急性腎不全
  • 胃穿孔、消化管出血、胃・十二指腸潰瘍
  • アシドーシス
  • 脊髄梗塞、両下肢麻痺等

が知られていた。

化学的特徴

ジノスタチン スチマラマーは、ジノスタチン(NCS,発色団+アポタンパク質)、部分ブチルエステル化スチレン-マレイン酸交互共重合体(SMA)からなる高分子である。

アポタンパク質は113個のアミノ酸よりなり、下記のアミノ酸配列をとる。1位のアラニンのN末端と20位のリジンのεアミノ基に交互共重合体が結合している。

Ala*-Ala-Pro-Thr-Ala-Thr-Val-Thr-Pro-Ser-Ser-Gly-Leu-Ser-Asp-Gly-Thr-Val-Val-Lys*-Val-Ala-Gly-Ala-Gly-Leu-Gln-Ala-Gly-Thr-Ala-Tyr-Asp-Val-Gly-Gln-Cys-Ala-Trp-Val-Asp-Thr-Gly-Val-Leu-Ala-Cys-Asn-Pro-Ala-Asp-Phe-Ser-Ser-Val-Thr-Ala-Asp-Ala-Asp-Gly-Ser-Ala-Ser-Thr-Ser-Leu-Thr-Val-Arg-Arg-Ser-Phe-Glu-Gly-Phe-Leu-Phe-Asp-Gly-Thr-Arg-Trp-Gly-Thr-Val-Asp-Cys-Thr-Thr-Ala-Ala-Cys-Gln-Val-Gly-Leu-Ser-Asp-Ala-Ala-Gly-Asn-Gly-Pro-Glu-Gly-Val-Ala-Ile-Ser-Phe-Asn

共重合体の構造は、

-CO-CHR1-CHR2-COOH または -CO-CHR1-CHR2-COO-NH+
4

であり、

R1=-[CH(C6H5)-CH2-CH(COOX1)-CH(COOX2)]m-C(CH3)2-C6H5 または -[CH2-CH(C6H5)-CH(COOX2)-CH(COOX1)]n-H(m+n=平均5.5)、
R2=-CH2-CH(C6H5)-CH(COOX2)-CH2-COOX1 または -CH(C6H5)-CH2-CH(COOX1)-CH(COOX2)-C(CH3)2-C6H5(R1≠R2)、
X1,X2=-H,NH+
4
[注 1],-C4H9(X1,X2は1単位中で同時に-C4H9とならない)

である。

脚注

注釈

  1. ^ -COOX = -COONH+
    4

出典

  1. ^ a b c d e スマンクス肝動注用4mg/スマンクス肝動注用6mg インタビューフォーム”. 2022年1月3日閲覧。
  2. ^ 2017年ノーベル化学賞を予想する① がん治療における新たな概念の発見” (日本語). 日本科学未来館(Miraikan). 2022年1月3日閲覧。

外部リンク

前田浩「新しい概念の制癌剤スマンクス―その研究18年をふり返って」『青木平八郎記念予防医学広報助成事業団疫学・予防情報』第10巻、1994年7月、 44-51頁。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジノスタチン スチマラマーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジノスタチン スチマラマー」の関連用語

ジノスタチン スチマラマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジノスタチン スチマラマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジノスタチン スチマラマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS