ネオカルジノスタチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネオカルジノスタチンの意味・解説 

ネオカルジノスタチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/28 01:42 UTC 版)

ネオカルジノスタチン発色団[1]
識別情報
CAS登録番号 79633-18-4,  Neocarzinostatin chromophore
9014-02-2, Neocarzinostatin
ChemSpider 21106457
特性
化学式 C35H33NO12
モル質量 659.64 g/mol
薬理学
排泄 Renal
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ネオカルジノスタチン (neocarzinostatin) は、Streptomyces macromomyceticusによって分泌される高分子色素タンパク質エンジイン抗生物質である。抗腫瘍活性を示す。ネオカルチノスタチンとも呼ばれる。

ネオカルジノスタチンは不安定な発色団(二環性ジエンジイン構造)と113アミノ酸からなるアポタンパク質の2つの部分からなり、アポタンパク質と発色団は非共有結合的にしっかりと高い親和性 (Kd ~ 10-10 M) で結合している。発色団は非常に強力なDNA損傷剤である。発色団は非常に不安定であり、アポタンパク質は発色団を保護し、標的とするDNAへ放出する役割を果たしている。細胞中に存在する還元的条件下でのエポキシドの開環によって、バーグマン環化のための条件が整えられ、その後ジラジカル中間体の産生とDNA二重鎖の切断が起こる。その他のネオカルジノスタチン類抗生物質にはマクロモミシンやアクチノキサンチン、ケダルシジン、マズロペプチンがある。

抗腫瘍薬としては最も強力な化合物の一つである。

適応症

急性白血病, 消化器癌(胃癌膵臓癌), 膀胱癌

脚注

  1. ^ Shoji Kobayashi, Makiko Hori, Guang Xing Wang, and Masahiro Hirama (2006). “Formal Total Synthesis of Neocarzinostatin Chromophore”. J. Org. Chem. 71 (2): 636–644. doi:10.1021/jo052031o+S0022-3263(05)02031-1. PMID 16408974. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネオカルジノスタチン」の関連用語

ネオカルジノスタチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネオカルジノスタチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネオカルジノスタチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS