SCART端子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 通信技術 > 端子 > SCART端子の意味・解説 

SCART端子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 13:58 UTC 版)

SCART (Syndicat des Constructeurs d'Appareils Radiorécepteurs et Téléviseurs)(Euroconnector) とは、AV機器間の映像と音声信号をまとめて伝送できる接続端子である。この規格はヨーロッパなどで広く普及している。この規格を開発したフランスではPéritelと呼ばれることが多い。SCARTはビデオデッキ、DVD、チューナー(CATV、衛星)、コンピューター、ビデオゲーム、などとテレビ受像機をシンプルに接続できる。またS端子、RGB端子並みの高画質な信号が伝送できる。

SCART端子は間違って差し込めない形状になっている。SCART端子を搭載する複数の機器を接続してある場合で、すべての機器に電源が入っていない状態でも、別の機器の信号をさらに別の機器に伝送できる。これによりAV機器をそれぞれ直接テレビに繋がなくても、機器が数珠つなぎの状態になっていればテレビに信号が伝送される仕組みである。SCART端子は1V程度と電圧が高めとなっておりノイズが抑えられるようになっている。

コンポジット映像信号は入出力信号を同時に流せる。1980年代後半にはS映像信号(Y/C分離コンポーネント)が伝送できるように規格が拡張されている。しかしS映像信号、RGB映像信号は一方向しか流せない。サムスン製モニターの一部に付いている角型の端子は、RGB21ピンではなくSCARTなので、注意が必要である。

端子配列

レセプタクル、またはコネクタを半田面から見た図となる。なお、日本国内で使用されている端子は、端子配列(用法)が異なるため、RGB21ピンを参照のこと。

  1. 音声出力(右)
  2. 音声入力(右)
  3. 音声出力(左)
  4. 音声グランド
  5. 映像(青)入力/出力グランド
  6. 音声入力(左)
  7. 映像(青)入力/出力
  8. ワイドスクリーン切替
  9. 映像(緑)入力/出力グランド
  10. デジタル・データ・バス入力
  11. 映像(緑)入力/出力
  12. デジタル・データ・バス出力
  13. 映像(赤)/色信号 (C) 入力/出力グランド
  14. デジタル・データ・バス グランド
  15. 映像(赤)/色信号 (C) 入力/出力
  16. RGB・コンポジット切替
  17. コンポジット・ビデオ信号出力グランド/同期出力信号グランド/輝度信号 (Y) 出力グランド
  18. コンポジット・ビデオ信号入力グランド/同期入力信号グランド/輝度信号 (Y) 入力グランド/RGB・切替グランド
  19. コンポジット・ビデオ信号出力/同期信号出力/輝度信号 (Y) 出力
  20. コンポジット・ビデオ信号入力/同期信号入力/輝度信号 (Y) 入力
  21. 共通グランド(金属フレーム)

関連項目

外部リンク


SCART端子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 09:51 UTC 版)

AV端子」の記事における「SCART端子」の解説

ヨーロッパで最も標準的なAV端子。主にテレビとビデオ機器の間での接続使用される通常21ピン端子比較大きな四角形中に並んでいる。ユーロコネクター (Euroconnector)、ユーロ21等とも言われる日本使われているRGB21ピン端子はこれを元に開発されたものである

※この「SCART端子」の解説は、「AV端子」の解説の一部です。
「SCART端子」を含む「AV端子」の記事については、「AV端子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SCART端子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



SCART端子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SCART端子」の関連用語

SCART端子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SCART端子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSCART端子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAV端子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS