Rashnuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rashnuの意味・解説 

ラシュヌ

(Rashnu から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 00:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ラシュヌ(Rashnu)は、ゾロアスター教に伝わるヤザタの一柱。ミスラの従で、スラオシャ同様、暴力の悪神アエーシュマと敵対する。

概要

正義を司り、両神と共に死者判決を下す三神の一柱とされる。[1]名前は「厳格な公平」を意味する。天国に通じる橋(審判の橋)を守るヤザタでもあり、ラシュヌは3日間黄金天秤で公平に死者の魂の価値を精査する。その間死者は自分の死体のまわりでさまよっている。[2] また、その橋によって「歌の館」に行けないと裁かれた魂は、「不義の館」へと引きずり落とされる。[3]

あるいは、さまよった後、魂は審判の場である「頌歌の家」に行き、ラシュヌら3神によって秤にかけられる。善行が重きなら天国へ召されて、悪行が重きなら地獄に落とされる。[4]

脚注

  1. ^ 『『ゾロアスター教の悪魔払い』』岡田明憲平河出版社、1984年9月。ISBN 978-4-89203-082-6 p.27
  2. ^ 『『図説天使悪魔辞典』』天使悪魔ドットコム著 Tomoeイラスト、幻冬舎コミックス、2009年8月。 ISBN 978-4-344-81699-2
  3. ^ 『知っておきたい天使・聖獣と悪魔・魔獣』荒木正純監修、西東社、2007年7月。 ISBN 978-4-7916-1489-9
  4. ^ 『堕天使―悪魔たちのプロフィール (Truth In Fantasy)』真野 隆也 シブヤ ユウジ/画、新紀元社、1995年7月。 ISBN 978-4-88317-256-6

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rashnu」の関連用語

1
10% |||||

Rashnuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rashnuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラシュヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS