RCN CUBE ARTS PLACEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RCN CUBE ARTS PLACEの意味・解説 

六甲山四季彩奏空間 - RCN CUBE ARTS PLACE

(RCN CUBE ARTS PLACE から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 04:47 UTC 版)

「RCN CUBE 山の小美術館」前にて(2005年8月8日撮影)

六甲山四季彩奏空間RCN CUBE ARTS PLACE(ろっこうさんしきさいそうくうかん RCNキューブ・アーツ・プレース) は、兵庫県神戸市六甲山上にあった美術館

概要

バブル崩壊などで六甲山の保養所の閉鎖が続いた2000年代初頭、建物が廃墟となって荒廃してしまうことを懸念した特定非営利活動法人六甲山と市民のネットワーク(RCN)が施設の再生化と地域の活性化を目的に、竹中工務店所有の休業中の保養所を転用して立ち上げた[1]。スペースを神戸市民に開放し、テーマ性をもたせた企画展を中心として、ワークショップなど参加型プログラムにも力点をおき、宿泊して創作活動する人のために貸室(会員制)も行っていた[2]

2003年の開館以来「山の小美術館」という名称で親しまれ、2005年12月にRCN CUBE ARTS PLACE と名称変更され、コンサート音楽合宿も行なえるようにグランドピアノも新しく設置された。RCNの保養所転用の努力が認められ、施設の購入希望者が現れたため、売却目的で2006年12月末に閉館となった。再生町づくりの成功例と言えよう。

施設

  • RCNホール
  • 展示スペース
  • ダイニング兼イベントスペース
  • テラスカフェ
  • 宿泊施設

脚注

  1. ^ 神戸市:RCNホール(最終更新日2005年3月19日、2018年5月8日閲覧)
  2. ^ NPO法人 六甲山と市民のネットワーク(2018年5月8日閲覧)

所在地

  • 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町西谷山1878-64

交通

外部リンク

座標: 北緯34度45分21秒 東経135度14分41秒 / 北緯34.75583度 東経135.24472度 / 34.75583; 135.24472


「RCN CUBE ARTS PLACE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RCN CUBE ARTS PLACE」の関連用語

RCN CUBE ARTS PLACEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RCN CUBE ARTS PLACEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六甲山四季彩奏空間 - RCN CUBE ARTS PLACE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS