Pure_-AQUAPLUS_LEGEND_OF_ACOUSTICS-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Pure_-AQUAPLUS_LEGEND_OF_ACOUSTICS-の意味・解説 

Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/13 09:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-
サウンドトラック
リリース
時間
レーベル フィックスレコード
プロデュース 下川直哉
アルバム 年表
-Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-
(2007年)
Pure2 -Ultimate Cool Japan Jazz-
(2011年)
テンプレートを表示

Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-』(ピュア -アクアプラス・レジェンド・オブ・アコースティックス-)は、2007年11月28日フィックスレコードから発売されたサウンドトラック

概要

AQUAPLUSおよびLeafから発売されたパソコンゲームテレビゲームおよびそれらを原作とするアニメ作品で使用された主題歌・BGMをアレンジしたサウンドトラックである。高音質なゲーム・アニメ音楽CDを作ることを理念として企画された[1]。プロデューサーは下川直哉、レコーディング・ミキシングエンジニアは橋本まさし[2]で、編曲はElements Garden上松範康藤田淳平藤間仁が担当した[3]

ボーカル曲も4曲収録されている。ボーカルはフィックスレコードSuara。CD盤とSACDハイブリッド盤の二種類が同時にリリースされた。

収録曲

太字はボーカル曲。

  1. 運命 -SADAME-
  2. Heart To Heart
    • 作曲:中上和英、編曲:藤田淳平
    • 原曲はPS2ソフト『ToHeart2』オープニングテーマ。
  3. それぞれの未来へ
  4. 夢想歌
  5. 永久に
    • 作曲:松岡純也、編曲:上松範康
    • 原曲はPCゲームソフト『うたわれるもの』エンディングテーマ。
  6. POWDER SNOW
    • 作詞:須谷尚子、作曲:下川直哉、編曲:藤田淳平
    • 原曲はPCゲームソフト『WHITE ALBUM』エンディングテーマ。原曲のボーカルはAKKOである。なお、Suaraは2010年6月24日発売のPS3ソフト『WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出-』のエンディングテーマとして、本アルバム収録のものとは別バージョンの「POWDER SNOW」を歌っている。2010年7月21日発売の「WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出- ORIGINAL SOUNDTRACK」[4]2012年発売のSuaraベストアルバム「The Best〜タイアップコレクション〜」Special Discにも収録された。
  7. エターナルラブ
    • 作曲:石川真也、編曲:藤田淳平
    • 原曲はPS2ソフト『ToHeart2』BGM。
  8. 末期の言葉~最期の誓い~静寂
    • 作曲:下川直哉、編曲:藤間仁
    • 原曲はPS3ソフト『ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地』BGMの「末期の言葉」・「最期の誓い」・「静寂」。本曲ではこの3曲をメドレー形式でアレンジ収録している。2008年9月26日発売の「『ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-』オリジナルサウンドトラック」にも収録された[5]
  9. キミガタメ
    • 作詞:須谷尚子、作曲:下川直哉、編曲:藤間仁
    • 原曲はPS2ソフト『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』エンディングテーマ。2012年発売のSuaraベストアルバム「The Best〜タイアップコレクション〜」Special Discにも収録された。
  10. 星座

関連項目

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ http://fixrecords.com/pure/interview.html
  2. ^ 最初に決まった「ミュージシャン」である。 「Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-」付属ブックレットより。
  3. ^ 下川はElements Gardenを編曲担当にした理由として、「ゲームやアニメのBGM・主題歌をメインで手掛けている」高い編曲クオリティを持ったアーティストであったということを挙げている。 http://fixrecords.com/pure/interview.html
  4. ^ 「WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出- ORIGINAL SOUNDTRACK」紹介ページ http://fixrecords.com/kica1483/
  5. ^ 「『ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-』オリジナルサウンドトラック」 紹介ページ http://fixrecords.com/kica1457-8/

外部リンク


Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 08:59 UTC 版)

鎖 -クサリ-」の記事における「Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-」の解説

本作と『To Heart』『WHITE ALBUM』『うたわれるもの』『Tears To Tiara『ToHeart2』の歌やBGMの、Elements Gardenメンバーによるアコースティックアレンジアルバム。

※この「Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-」の解説は、「鎖 -クサリ-」の解説の一部です。
「Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-」を含む「鎖 -クサリ-」の記事については、「鎖 -クサリ-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Pure_-AQUAPLUS_LEGEND_OF_ACOUSTICS-」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pure_-AQUAPLUS_LEGEND_OF_ACOUSTICS-」の関連用語

Pure_-AQUAPLUS_LEGEND_OF_ACOUSTICS-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pure_-AQUAPLUS_LEGEND_OF_ACOUSTICS-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鎖 -クサリ- (改訂履歴)、ToHeart2 (改訂履歴)、To Heart (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS