パームサイズPCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > パームサイズPCの意味・解説 

パームサイズPC

読み方パームサイズピーシー
【英】Palm-size PC, PsPC

パームサイズPCとは、Windows CEの一用途としてMicrosoftから提案され小型携帯端末規格のことである。2000年入り、「Pocket PC」と名称が改められた。

パームサイズPCの呼び名は、PDAとして普及しているPalmと同じ程度大きさであることにちなむ。パームサイズPCは、ペン入力機能や、赤外線通信機能など搭載する単純な小型携帯端末というより、Windowsパソコンスケールダウンしたもの志向されていると言える

モバイル端末のほかの用語一覧
PDA:  CLIE  EPOC  Graffiti  パームサイズPC  ハンドヘルドPC  ペルソナ  iPAQ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パームサイズPCのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パームサイズPC」の関連用語

1
パームサイズPC型 ウィキペディア小見出し辞書
74% |||||

2
CASSIOPEIA IT用語辞典
58% |||||

3
Palm-size PC 1.1 ウィキペディア小見出し辞書
58% |||||

4
ニュースリリース ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

5
ペンオペレーション製品名称の遷移 ウィキペディア小見出し辞書
18% |||||

6
6% |||||

7
4% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パームサイズPCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【パームサイズPC】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS