Plastic_Tree_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Plastic_Tree_(アルバム)の意味・解説 

Plastic Tree (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 23:26 UTC 版)

『Plastic Tree』
Plastic Treeスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロックJ-POP
時間
レーベル ビクターエンタテインメント
プロデュース Plastic Tree
チャート最高順位
Plastic Tree アルバム 年表
Plastic Tree Live Chronicle 〜2012-2020〜
2023年
Plastic Tree
(2024年)
『Plastic Tree』収録のシングル
  1. 痣花
    リリース: 2023年7月19日
  2. ざわめき
    リリース: 2023年12月13日
ミュージックビデオ
痣花 - YouTube
ざわめき - YouTube
メルヘン - YouTube
テンプレートを表示

Plastic Tree』(プラスティック トゥリー)は、Plastic Treeの16枚目のオリジナル・アルバム2024年5月29日発売。発売元はビクターエンタテインメント

概要

前作『十色定理』(2020年)から約4年2ヶ月ぶりのリリースとなる、16枚目のオリジナル・アルバム。バンドキャリア至上初となるセルフタイトル作品。

既発シングル曲「痣花」「ざわめき」に新録曲8曲を加えた全10曲を収録。新録曲8曲については、前作『十色定理』と同様に、メンバー4人がそれぞれ単独で作詞作曲を行った曲を2曲ずつ収録している。

完全生産限定盤、通常盤の2タイプ発売。各タイプのCDの収録内容は同一。完全生産限定盤には、およそ60分収録のドキュメンタリーDVD「プラっと語リー酒〜“Plastic Tree”編〜」、A5サイズ全100頁ハードカバーブックレットが付属[3]。早期予約キャンペーンとして、Plastic Tree 結成三十周年“樹念”ロゴ・ステッカー、特典CD「Plastic Tree(Instrumental)」、Plastic Tree 結成三十周年“樹念”ロゴ・アクリルキーホルダーなどの特典や、インターネットサイン会が企画された[4][5][6]

収録曲

CD収録曲は各タイプ共通。全編曲:Plastic Tree。

  1. ライムライト [6:39][1]
    • 作詞・作曲:長谷川正
  2. ざわめき [4:29][1]
    44thシングル。
  3. no rest for the wicked [4:30][1]
  4. ゆうえん [3:57][1]
    • 作詞・作曲:佐藤ケンケン
  5. シカバネーゼ [3:40][1]
    • 作詞・作曲:ナカヤマアキラ
  6. 宵闇 [4:01][1]
    • 作詞・作曲:佐藤ケンケン
  7. Invisible letter [4:45][1]
    • 作詞・作曲:長谷川正
  8. 痣花 [5:51][1]
    • 作詞:有村竜太朗、作曲:長谷川正
    43rdシングル。
  9. メルヘン [6:06][1]
    • 作詞・作曲:有村竜太朗
    本作のリードトラック。MVが製作されている。
  10. 夢落ち [9:48][1]
    • 作詞・作曲:有村竜太朗

完全生産限定盤付属内容

  • DVD『プラっと語リー酒〜“Plastic Tree”編〜』
  • A5サイズハードカバーブックレット(全100ページ)

脚注

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Plastic_Tree_(アルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Plastic_Tree_(アルバム)」の関連用語

Plastic_Tree_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Plastic_Tree_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPlastic Tree (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS