プラーニュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プラーニュの意味・解説 

プラーニュ

(Planh から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 01:33 UTC 版)

プラーニュプロヴァンス語:Planh)または哀悼歌[1]とは、中世ラテン語のプランクトゥス(Planctus)を手本とした、トルバドゥールが歌った葬式のラメント(哀歌)のこと。世俗的な聴衆に向けられた点でプランクトゥスは異なる。

アルフレッド・ジャンロワ(Alfred Jeanroy)は哀悼を捧げた相手によって、プラーニュを3つのタイプに分けた。

  • 偉大なパトロン(grandes personnages)に捧げたもの。
  • 家族または友人に捧げたもの。
  • 淑女または恋人に捧げたもの。

年代順のリスト

作曲者 インキピット 哀悼された人物
セルカモン (Cercamon) Lo plaing comens iradamen 1137年 アキテーヌ公ギヨーム10世 (Guillaume X d'Aquitaine)
ギラウト・デ・ボルネーユ S'anc jorn aqui joi e solaz 1173年 ラインバウト・ダウレンガ
Guillem de Berguedà Cousiros chan e planh e plor 1180年 ポンス・デ・マタプラナ(Pons de Mataplana)
ベルトラン・デ・ボルン ? Si tuit li dol el plor el marrimen 1183年 ヘンリー若王
ベルトラン・デ・ボルン Mon chan fenisc el dol et ab maltraire 1183年 ヘンリー若王
Folquet de Marselha Si com cel qu'es tan greujat 1192年 ボー家のバラル1世 (Barral I des Baus)
ガウセルム・フェイディット (Gaucelm Faidit) Fortz causa es que tot lo major dan 1199年 リチャード1世
ギラウト・デ・ボルネーユ Planh e sospir e plor e chan 1199年 リモージュ子爵アデマール(アイマール)5世 (Adémar V de Limoges)
Pons de Capduelh De totz caitius sui eu aicel que plus ???? オジル・ド・メルクール(Ozil de Mercœur)の妻アザライス(Azalais)
Guillem Augier Novella Cascus plor e planh son damnatge 1209年 レーモン・ロジェ・トランカヴェル (Raymond Roger Trencavel)
Lanfranc Cigala Eu non chan ges pes talan de chantar 1210年代 Berlenda
Guiraut de Calanso Bels senher Deus, quo pot esser sofritz 1211年 カスティーリャ王子フェルナンド(アルフォンソ8世王子)
Gavaudan Crezens fis verais et entiers 1212年 作曲者の名前不詳の愛人
アイメリック・デ・ペギヤン Ja no cugei quem pogues oblidar 1212年 アッツォ6世・デステ (Azzo VI of Este)およびサン・ボニファーチョ伯ボニファーチョ
アイメリック・デ・ペギヤン S'eu chantei alegres ni jauzens 1212年 アッツォ6世・デステおよびサン・ボニファーチョ伯ボニファーチョ
Daude de Pradas Be deu esser solatz marritz 1220年 - 1230年 ユック・ブリュネンク (Uc Brunet)
アイメリック・デ・ペギヤン Ara par be que Valors se desfai 1220年 グリエルモ・マラスピナ(Guglielmo Malaspina)
アイメリック・デ・ペギヤン De tot en tot es ar de mi partitz ???? bona comtessa Biatritz(素晴らしき伯夫人ベアトリッツ)
ソルデッロ (Sordello) Planher vol En Blacatz en aquest leugier so 1237年 ブラカッツ (Blacatz, Blacas de Blacas)
Bertran d'Alamanon Mout m'es greu d'En Sordel quar l'es faillitz sos sens 1237年 ブラカッツ
Peire Bremon Ricas Novas Pus partit an lo cor En Sordel e'n Bertrans 1237年 ブラカッツ
Aimeric de Belenoi Ailas, per que viu lonjamen ni dura 1242年 サルダーニャ伯ヌーニョ・サンチェス (Nuño Sánchez)
アイメリック・デ・ペギヤン ? Ab marrimen angoissos et ab plor 1245年 プロヴァンス伯レーモン・ベランジェ4世
Rigaut de Berbezilh En chantan (ieu) plaing e sospir 1245年 プロヴァンス伯レーモン・ベランジェ4世
Bonifaci Calvo S'ieu ai perdut, no s'en podon jauzir 1250年 - 1265年 作曲者の名前不詳の淑女
Bertran Carbonel S'ieu anc nulh tems chantei alegramen 1252年 - 1265年 P. G.(おそらくペイレ・ギレム・デ・トロサ (Peire Guillem de Tolosa)
Pons Santolh Marritz com hom malsabens ab frachura 1260年 Guilhem de Montanhagol
Raimon Gaucelm de Bezers Cascus planh lo sieu damnatge 1262年 ベジエの市民Guiraut d'Alanhan
不詳 Totas honors e tug fag benestan 1266年 シチリア王マンフレーディ
Bertolome Zorzi Sil mons fondes a meravilha gran 1268年 シチリア王コッラディーノおよびバーデン辺境伯フリードリヒ1世
Paulet de Marselha Razos no nes que hom deja cantar 1268年 ボー家のバラル2世
不詳 En chantan m'aven a retraire 1269年 Gregorio de Montelungo
Guilhem d'Autpol ? Fortz tristors es e salvatj'a retraire 1270年 フランス王ルイ9世
ギラウト・リキエル Ples de tristor, marritz e doloiros 1270年 ナルボンヌ子爵アマルリック1世
Johan Esteve de Bezers Aissi quol malanans 1270年 ナルボンヌ子爵アマルリック1世
Matieu de Caersi Tan sui marritz que nom puesc alegrar 1276年 ハイメ1世
ジローナのサルバリー Si per tristor per dol ni per cossire 1276年 ハイメ1世
ジローナのサルバリー Joys ni solatz, pascors, abrils ni mais 1276年 Raimon de Cardona
Johan Esteve de Bezers Planhen ploran ab desplazer 1289年 Guilhem de Lodeva
Raimon Menudet Ab grans dolors et ab grans merrimens ???? Daude de Bossaguas
Raimon de Cornet Aras quan vey de bos homes fraytura 1324年 アマニュー7世・ダルブレ
不詳 Glorios Dieus, don totz bens ha creysensa 1343年 ナポリ王ロベルト

脚注

  1. ^ 高名康文 2009, による訳語.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラーニュ」の関連用語

プラーニュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラーニュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラーニュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS