Pay-easy口座振替受付サービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 00:42 UTC 版)
「Pay-easy」の記事における「Pay-easy口座振替受付サービス」の解説
2004年頃より、店頭で入会申し込みをしたクレジットカード(アメリカン・エキスプレス、クレディセゾン、エポスカード、OMCカードなど)や、生命保険・損害保険の保険料などの口座振替手続を、クレジットカード決済端末機を改良した(INFOX)端末に、J-デビットと同じ手順(引落口座となる個人用普通預金のキャッシュカードを通し、その暗証番号を入力する)を踏むことで、ペイジーのシステムを介して口座振替が即時承認され、申込書への口座届出印章の捺印をせず、口座振替の手続が完了するスキームが開始されている(NTTデータがCAFISの応用により開発)。 FOMA回線のパケット通信を用いた携帯用端末も存在し、保険加入用途では、加入者の自宅などへ出向いた営業担当者が、その場で手続を行うことが可能となっている。
※この「Pay-easy口座振替受付サービス」の解説は、「Pay-easy」の解説の一部です。
「Pay-easy口座振替受付サービス」を含む「Pay-easy」の記事については、「Pay-easy」の概要を参照ください。
- Pay-easy口座振替受付サービスのページへのリンク