Pai-Patiromaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pai-Patiromaの意味・解説 

Pai-Patiroma

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/23 02:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
菅沼孝三 > Pai-Patiroma
Pai-Patiroma
菅沼孝三スタジオ・アルバム
リリース
録音 日本 2003年11月29日~12月31日
Spark Kid Sound
Kozo Studio
Aoyagi Studio
Michishita Studio
Blues Alley Japan
ジャンル フュージョン
時間
レーベル Jewel sound
プロデュース 菅沼孝三
アルバム 年表
KOZO
2001年
Pai-Patiroma
2004年
Convergence
2010年
テンプレートを表示

Pai-Patiroma』(パイパティローマ)は、菅沼孝三の2作目のオリジナル・アルバム2004年4月21日に発売された。発売元はJewel sound。

背景

菅沼孝三セルフプロデュースによる会心のセカンドアルバム。菅沼孝三の20年来の仲間で、10年以上前に活動していたバンド「Gray」のメンバー4人が集って制作された。ドラムクリニック&パフォーマンスツアーで訪れたインドネシアでの音楽的影響が垣間見える。ジャケットは梅木英治の作品。

収録曲

  1. 「EBDA DREAM」 - 5:43
    (作曲:青柳誠
  2. 「SEE ME」 - 5:48
    (作曲:青柳誠
  3. 「PAI-PATIROMA」 - 3:44
    (作曲:菅沼孝三
  4. 「PLAY OF COLORS」 - 8:08
    (作曲:永井敏己
  5. 「PICTUERS」 - 5:31
    (作曲:道下和彦)
  6. 「HAL」 - 4:36
    (作曲:道下和彦)
  7. 「BONANZA」 - 6:49
    (作曲:道下和彦)
  8. 「ROUND MIDNIGHT」 - 7:02
    (作曲:Thelonious Monk
  9. 「鮫鰐 <SURABAYA>」 - 6:30
    (作曲:菅沼孝三
    Blues Alley Japanで収録されたライブ音源。

スタッフ・クレジット

参加ミュージシャン

トラック1~8

トラック9
W.I.N.S

脚注

[ヘルプ]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Pai-Patiromaのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pai-Patiroma」の関連用語

Pai-Patiromaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pai-Patiromaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPai-Patiroma (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS