ペタル・ストヤノヴィチ
(PETARSTOJANOVIĆ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/12/02 05:08 UTC 版)
クラシック音楽 |
---|
![]() |
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 ルネサンス - バロック 古典派 - ロマン派 近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 木管楽器 - 金管楽器 打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 交響曲 - ピアノ協奏曲 ピアノソナタ ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリンソナタ チェロ協奏曲 弦楽四重奏曲 - オペラ 指揮者 - 演奏家 オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト カテゴリ |
ペタル・ストヤノヴィチ(Petar Stojanović / セルビア語: Петар Стојановић, 1877年9月7日(9月6日説および8月25日説もあり) – 1957年9月11日)は、セルビアのヴァイオリニストで、舞台音楽や管弦楽曲の作曲家。
略歴
ブダペストに生まれ、ヴァイオリンをイェネー・フバイに師事。さらにウィーン音楽院において、ヴァイオリンをヤーコプ・グリュンに、作曲をローベルト・フックスとリヒャルト・ホイベルガーに師事した。1925年にベオグラードでヴァイオリン教授となり、歿年までその地位にあった。
主要作品一覧
- 喜歌劇《虎(ドイツ語: Der Tiger)》 (1905年11月14日ブダペスト)
- 軽歌劇《屋根の上の可愛い娘(ドイツ語: Liebchen am Dach)》 (台本:ヴィクトル・レオン、1917年)
- 軽歌劇《ライヒシュタット大公(ドイツ語: Die Herzog von Reichstadt)》(台本:ヴィクトル・レオンとハインツ・ライヒェルト、1921年ウィーン)
- バレエ音楽《ミリャーナ(Mirjana)》(1942年)
- バレエ音楽《9本の蝋燭(Devet čiraka)》(1944年)
- ヴァイオリン協奏曲 第1番(1904年)
- ヴァイオリン協奏曲 第2番(1916年、プラハ)
- 交響詩《英雄の死(Smrt junaka)》(1918年)
- 交響詩《(Sava)》 (1935年)
- ピアノ五重奏曲ハ短調(Quintett [c moll] für Klavier, zwei Violinen, Viola und Violoncell) 作品9
- ピアノ四重奏曲ニ長調(Quartett [D dur] für Klavier, Violine, Viola und Violoncell) 作品15
外部リンク
- IMSLP - 国際楽譜ライブラリープロジェクト内のペタル・ストヤノヴィチのページ。無料で楽譜PDFが入手可能。
固有名詞の分類
近現代の作曲家 |
イアン・パロット モイセイ・ヴァインベルク ペタル・ストヤノヴィチ フレデリック・ジャコビ 荻原利次 |
ロマン派の作曲家 |
エルンスト・フォン・ドホナーニ レオポルト・ヤンサ ペタル・ストヤノヴィチ フランシスコ・タレガ ジャン・ロジェ=デュカス |
オペラ作曲家 |
ウラディーミル・レビコフ ピエール・プティ ペタル・ストヤノヴィチ 加藤和彦 別宮貞雄 |
セルビアの作曲家 |
ステヴァン・フリスティッチ リュビツァ・マリッチ ペタル・ストヤノヴィチ ジェリコ・ヨクシモヴィッチ マルコ・タイチェヴィチ |
- ペタル・ストヤノヴィチのページへのリンク