PENTAX K-3 Mark IIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PENTAX K-3 Mark IIIの意味・解説 

PENTAX K-3 Mark III

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 07:07 UTC 版)

PENTAX K-3 Mark III
メーカー リコーイメージング
種類 デジタル一眼レフカメラ
レンズマウント ペンタックスKAF2マウント
センサー ローパスフィルターレス裏面照射型CMOSセンサー
イメージセンサー
サイズ
23.5×15.6 mm(APS-Cサイズ
イメージセンサー
メーカー
ソニー
最大解像度 約2573万画素(有効画素数)
記録メディア SD、SDHC、SDXC デュアルスロット
※スロット1はUHS-IIに対応
イメージ
プロセッサ
PRIME V
シンクロ接点 1/200s X-sync
シャッター 電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター(リアル・レゾルーション・システム時には電子シャッターを使用)
シャッター速度
範囲
メカシャッター:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ (タイマー露光設定可能:1秒~20分)
ASA/ISO範囲 100~160万 (1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ)
露出計測 30.7万画素RGBIrセンサーによるTTL開放測光
露出モード シーンアナライズオート、プログラム、感度優先、シャッター優先、絞り優先、シャッター&絞り優先、マニュアル、バルブ、フラッシュ同調速度、ユーザー設定5種
計量モード 分割測光/中央重点/スポット
焦点領域 SAFOX13、101点測距(中央25点はクロスタイプ)
焦点モード オートエリア、ゾーンセレクト、セレクト、セレクトエリア拡大(S、M、L)、セレクト(S)、スポット
連続撮影 12 fps
ファインダー ペンタプリズムファインダー、視野率100%、倍率約1.05× (50mmF1.4・∞)
カスタムWB Yes
映像撮影 4K(3840x2160、30p/24p)
Full HD(1920x1080、60p/30p/24p)
背面LCDモニター 3.2型、約162万ドットTFTカラーLCDタッチパネル
バッテリー 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90P
オプション
バッテリーパック
D-BG8 バッテリーグリップ
データポート USB 3.2 Gen1 Type-C
本体構成・
特別機能
Magnesium-alloy body on stainless-steel chassis; weather-sealed and cold-proof to -10 °C
寸法 134.5 x 103.5 x 73.5mm
重量 820グラム (29 oz) (バッテリーとメモリーカード込み)
735グラム (25.9 oz)(ボディのみ)
発売 2021年4月23日
(2年前)
 (2021-04-23)
生産地 フィリピン

PENTAX K-3 Mark III(ペンタックス・K-3 マーク3)は、リコーイメージングペンタックスブランドで発売しているデジタル一眼レフカメラである。

PENTAX K-3 IIの後継機で視野率約100%・約1.05倍の高性能光学ファインダーを実現。2021年4月23日発売開始。[1]

概要

外装

ボディ

全面マグネシウム合金製ボディを採用し、衝撃や振動に強くなっている。また防塵防滴、マイナス10度での耐寒性能を実現している[2]

撮影性能

ISO感度

標準ISO100-160万の超高感度撮影が可能[3]

イメージセンサー

ローパスフィルターレス設計、裏面照射型のイメージセンサーを搭載し有効画素数は約2573万画素[3]

リアル・レゾリューション・システム

イメージセンサーを1画素ピッチずつ動かしながら4枚の写真を連続撮影し、カメラ内部で生成することで1枚の超高精細な画像を作り出す仕組み[3]

ボディ内手ぶれ補正

5軸5.5段の手振れ補正効果のある独自の独自ボディ内手ぶれ補正機構SR(シェイクリダクション)IIが搭載されている。また、[オート]に加え、ゆっくり動く被写体にも対応した[流し撮り]の2つのモードを搭載[3][4]

ローパスセレクター

イメージセンサーを微小駆動させることでモアレ偽色の発生を抑えることができる仕組み。疑似的にローパスフィルターの効果を作り出すことができる。

インターフェイス

ファインダー

視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍(50mmF1.4・∞)のファインダーにより、K-1 Mark IIと同等の広い視野角を実現した[5]。また、透過型液晶の採用によりファインダー内の情報を増やすことに成功した[5]

AFセンサー

101点(クロス25点、41点選択可能)測距点を備えた「SAFOX 13」を搭載。9点でF2.8光束対応[6]

アイセンサー

ファインダーをのぞくと同時に画像モニターが自動消灯する。

測光センサー

PRIME Vと約30.7万画素RGBIrセンサーを搭載[3]

測距点レバー

直感的な操作で測距点を移動させることやライブビューや再生画面で拡大表示している際に表示範囲を移動することができる。

液晶モニター

3.2型の固定式モニターを採用。固定式のモニターには賛否両論である。ほかにも状況に応じてモニターの明るさの設定を簡単に変更できる「アウトドアモニター」や、画面を赤くすること暗所での目に対する刺激を抑えることができる「赤色画面表示」を設定することができる。またタッチパネル式画像モニターを搭載[2]

スマートファンクション

軍艦部右側のダイヤルを使って、撮影設定を直接設定できる機能。選択できる機能はファインダー視野内に一覧で表示(22種の中から最大5つまで登録可能)され、機能を切り替えるたびにファインダーから眼を離す必要がない。さらに、各機能ごとの設定値も選択・登録が可能[5]

ハイパープログラム

モードダイアルを操作することなく[P][Tv][Av]を切り替え可能。前後の電子ダイヤルを回すだけで、[P]から[Tv][Av]に切り替えることや、[Tv]⇔[Av]の切り替えもダイレクトに操作することができるSTANDARDモードに加え、[Tv][Av]に切り替えられるだけでなく、そのまま絞り値、シャッター速度を変更すると[TAv]にも切り替えられるADVANCEDモードを搭載[5]

DR(ダストリムーバル)II

イメージセンサー前面の光学部材に、圧電素子で高速の超音波振動を加えることにより、付着したほこりなどを強力に除去し、画像への写り込みを防ぐことができる[2]

K-3 Mark III Monochrome

K-3 Mark IIIをベースに撮影機能をモノクロ専用に特化したデジタル一眼レフカメラ。2023年4月28日発売。撮像素子からベイヤー配列のカラーフィルターを省き、カラーフィルターによって切り捨てられていた照度情報を取り込むことで、高精細高画質のモノクロ画像を生成すると謳っている。外観を縮緬塗装にし、操作部や製品ロゴ表記にグレーの配色を多用する等、カメラボディもモノクロ機を意識したものにしている。カスタムイメージもモノクロ版が用意される。外観をマット塗装にした「K-3 Mark III Monochrome Matte Black Edition」直販限定で販売されている。

脚注

  1. ^ 株式会社インプレス (2021年3月31日). “「PENTAX K-3 Mark III」4月23日に発売。税込28万円 ブラック/シルバーの各限定キットも コンセプトと基本仕様をおさらい”. デジカメ Watch. 2022年3月21日閲覧。
  2. ^ a b c 機動力と信頼性 / PENTAX K-3 Mark III / 製品 | RICOH IMAGING”. www.ricoh-imaging.co.jp. 2022年4月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e 描写力 / PENTAX K-3 Mark III / 製品 | RICOH IMAGING”. www.ricoh-imaging.co.jp. 2022年4月10日閲覧。
  4. ^ 動体性能 / PENTAX K-3 Mark III / 製品 | RICOH IMAGING”. www.ricoh-imaging.co.jp. 2022年4月10日閲覧。
  5. ^ a b c d 撮るプロセスを愉しむ / PENTAX K-3 Mark III / 製品 | RICOH IMAGING”. www.ricoh-imaging.co.jp. 2022年4月10日閲覧。
  6. ^ 動体性能 / PENTAX K-3 Mark III / 製品 | RICOH IMAGING”. www.ricoh-imaging.co.jp. 2022年4月10日閲覧。

外部リンク


「PENTAX K-3 Mark III」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PENTAX K-3 Mark III」の関連用語

PENTAX K-3 Mark IIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PENTAX K-3 Mark IIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPENTAX K-3 Mark III (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS