Nicomedes IV of Bithyniaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nicomedes IV of Bithyniaの意味・解説 

ニコメデス4世

(Nicomedes IV of Bithynia から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/25 03:13 UTC 版)

ニコメデス4世
ビテュニア
在位 紀元前94年 - 紀元前74年
死去 紀元前74年
父親 ニコメデス3世
テンプレートを表示

ニコメデス4世フィロパトルラテン語: Nicomedes IV Philopator, ? - 紀元前74年)は、ビテュニア王国の国王(在位:紀元前94年 - 紀元前74年)であり、ビテュニア王国最後の王でもある。ニコメデス3世の子。

生涯

ニコメデス4世の生年及び王位に即くまでの経歴は一切不明である。紀元前94年、父の死によって王位を継承してニコメデス4世となった。即位当初の数年間は穏やかな治世であったが、黒海アナトリア半島への勢力伸張を狙うポントス国王ミトリダテス6世による圧力が徐々に強まり始めた。

ミトリダテス6世はニコメデス4世の兄弟であったソクラテスを唆して挙兵させ、ソクラテスはニコメデス4世の軍隊を撃破した。その為、ニコメデス4世はローマへと逃れた。ローマの斡旋もあってニコメデス4世は王位を回復したが、今度はミトリダテス6世自身が軍を率いてビテュニアへ進軍し、ニコメデス4世は再びローマへと逃亡した。

ビテュニアと同盟関係にあったローマはミトリダテス6世の討伐を決定し、当時執政官であったルキウス・コルネリウス・スッラを司令官としてポントス王国との間で戦端を開いた。第一次ミトリダテス戦争と称される戦争でローマはポントスを破り、ローマとの和約でミトリダテス6世はニコメデス4世の王位復帰を認めた。

紀元前84年にニコメデス4世はビテュニア王へ復帰し、ビテュニアは今まで以上にローマの影響下に置かれた。紀元前81年、当時アシア属州総督付の武官であったガイウス・ユリウス・カエサルがローマの特使としてニコメデス4世の宮殿へ派遣された。カエサルはニコメデス4世の宮殿に長く滞在したが、このことでカエサルはニコメデス4世と関係を持ったと噂が立ち、後にカエサルの政敵によって「ビテュニアの女王」と呼ばれることとなった。

紀元前74年に死去。死後にビテュニア王国をローマへ贈与すると遺言しており、元老院もビテュニア王国をローマ属州(ビテュニア属州)へ移行させることを決した。しかし、この遺贈に異を唱えたミトリダテス6世はアルメニア王国等と連携して反ローマに立ち上がり、第三次ミトリダテス戦争が勃発することとなった。

先代:
ニコメデス3世
ビテュニア王
紀元前94年 - 紀元前74年
次代:
ローマ属州へ移行



「Nicomedes IV of Bithynia」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Nicomedes IV of Bithyniaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nicomedes IV of Bithyniaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコメデス4世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS