Narrow-leaved vetchとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Narrow-leaved vetchの意味・解説 

からすのえんどう (烏野豌豆)

Vicia angustifolia

Vicia angustifolia

Vicia angustifolia

Vicia angustifolia

Vicia angustifolia

Vicia angustifolia

Vicia angustifolia

Vicia angustifolia

Vicia angustifolia

Vicia angustifolia

わが国本州から四国九州、それにユーラシア温帯地域広く分布してます。道ばた野原などの日当たり良いところ生え、高さは5090センチになります羽状複葉で、狭倒卵形小葉が3~7対つき、先端にはふつう3分岐した巻きひげあります3月から6月ごろ、葉腋から花柄伸ばし赤紫色蝶形花を咲かせます果実豆果で、4~5センチ長さです。名前は「すずめのえんどう」に似ていて、それよりも大きいことから。別名で「やはずえんどう矢筈豌豆)」とも呼ばれます
マメ科ソラマメ科の二年草で、学名Vicia angustifolia。英名は Common vetch, Narrow-leaved vetch。
マメのほかの用語一覧
ソラマメ:  伊吹野豌豆  南天萩  大葉草藤  烏野豌豆  白花草藤  空豆  草藤



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Narrow-leaved vetch」の関連用語

Narrow-leaved vetchのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Narrow-leaved vetchのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS