NTDTVの放送抑制
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/25 09:39 UTC 版)
「ユーテルサット」の記事における「NTDTVの放送抑制」の解説
2008年7月、匿名のユーテルサット従業員の録音された会話により、ユーテルサットが中国政府に配慮して中国語テレビ局NTDTV(新唐人テレビ)の放送電波を抑制していると伝えられた。国境なき記者団は、CEOのジュリアーノ・ベレッタに対して即刻方針を転換し、NTDTVのアジア向け放送を再開させるべきだとした。 ユーテルサット側は、NTDTVが放送されなくなったのは2008年6月16日に技術的問題が発生したためだとしたが、ユーテルサット従業員が中国政府代表者を装ったレポーターに対して、政治的判断で意図的に行ったものだと述べている録音が残っている。 国境なき記者団は「NTDTVの放送が抑制された真の理由は、ユーテルサットが中国でどう運営されているかを明らかにするものだ。これは同社の信頼性の問題であり、株主はNTDTVの放送が再開されるよう即刻介入すべきだ。さもなくば、ユーテルサットの顧客である各放送局は、ある日突然接続を断たれる懸念を払拭できないだろう」と述べている。
※この「NTDTVの放送抑制」の解説は、「ユーテルサット」の解説の一部です。
「NTDTVの放送抑制」を含む「ユーテルサット」の記事については、「ユーテルサット」の概要を参照ください。
- NTDTVの放送抑制のページへのリンク