NGC 772
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/21 18:44 UTC 版)
NGC 772 | |
---|---|
![]() |
|
NGC 772と2つの超新星(SN 2003 hlとSN 2003 iq)とダール (小惑星)
|
|
星座 | おひつじ座 |
視等級 (V) | 11.1[1] |
視直径 | 7′.2 × 4′.3[1] |
分類 | SA(s)b[1] |
位置 元期:J2000.0 |
|
赤経 (RA, α) | 01h 59m 19.6s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | +19° 00′ 27″[1] |
赤方偏移 | 2472 ± 3 km/s[1] |
距離 | 1億3000万光年 |
別名称 | |
別名称 | |
■Project ■Template |
NGC 772は、おひつじ座の方角に約1億3000万光年離れた位置にある非棒状渦巻銀河である。
特徴
NGC 772の直径は約20万光年以上で、銀河系の2倍以上大きく[2]、矮小楕円銀河NGC 770を含むいくつかの伴銀河に囲まれている。恐らくその潮汐作用のため渦状腕の1本が非常に引き伸ばされており、ホルトン・アープの編纂したアープ・アトラスにArp78として収録され、「小さな高表面輝度の伴銀河を持つ渦巻銀河」と説明されている。
NGC 772の中で、2つの超新星(SN 2003 hlとSN 2003 iq)が発見されている。
関連項目
出典
- ^ a b c d e f g h i “NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 772. 2006年11月25日閲覧。
- ^ Rhee, M. H.; van Albada, T. S. (February 1996). “Short WSRT HI observations of spiral galaxies.”. Astronomy and Astrophysics Supplement 115: 407-437. Bibcode 1996A&AS..115..407R
- ^ Ho, Luis C.; Filippenko, Alexei V.; Sargent, Wallace L. W. (October 1997). “A Search for "Dwarf" Seyfert Nuclei. III. Spectroscopic Parameters and Properties of the Host Galaxies”. Astrophysical Journal Supplement 112 (2): 315-390. arXiv:astro-ph/9704107. Bibcode 1997ApJS..112..315H. doi:10.1086/313041
外部リンク
「NGC 772」の例文・使い方・用例・文例
- NGC_772のページへのリンク