NATOの定義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 00:45 UTC 版)
NATOでは、次のように定義している。 死傷者(casualty) 人員に関しては、死者、負傷者、病人、拘留、捕虜、行方不明とされたことを理由に、所属する組織から失われた人物。 戦闘死傷者(battle casualty) 敵対行為の直接の結果として発生した、戦闘中またはそれに関連して受けた死傷者。または戦闘任務に向かうとき、あるいは戦闘任務から戻るときに発生した死傷者。 非戦闘死傷者(non-battle casualty) 戦闘死傷者以外で、病気や負傷を理由に所属する組織から失われた者(病気や負傷で死亡した者、または欠席が自発的なものではないと思われる行方不明者、敵対行為や抑留によるものを含む)。
※この「NATOの定義」の解説は、「死傷者」の解説の一部です。
「NATOの定義」を含む「死傷者」の記事については、「死傷者」の概要を参照ください。
- NATOの定義のページへのリンク