Micro_Focusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Micro_Focusの意味・解説 

マイクロフォーカス

(Micro_Focus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 02:22 UTC 版)

Micro Focus International plc
種類 株式会社
市場情報 LSEMCRO
NYSEMFGP
本社所在地 イギリス
ニューベリーバークシャー
設立 1976年
業種 コンピュータソフトウェア
事業内容 ソフトウェアの開発、製造、販売、保守
代表者 Kevin Loosemore (Chairman of the board), Stephen Kelly (CEO)
従業員数 850
外部リンク http://www.microfocus.com/
テンプレートを表示
マイクロフォーカス合同会社
Micro Focus LLC
種類 合同会社
本社所在地 日本
107-6219
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 19F
設立 1984年12月1日
業種 コンピュータソフトウェア
事業内容 多種多様なコンピュータに対応するCOBOLコンパイラおよび開発支援ツールの設計、開発、販売、保守
代表者 職務執行者 田島 裕史
外部リンク http://www.microfocus.co.jp/
テンプレートを表示
マイクロフォーカスエンタープライズ株式会社
Micro Focus Enterprise Ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本
107-6219
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 19F
設立 2016年10月
業種 コンピュータソフトウェア
事業内容 エンタープライズソフトウェアおよびクラウドサービスの開発、販売、コンサルティング、 保守、教育
代表者 代表取締役社長 田島 裕史
外部リンク www.microfocus-enterprise.co.jp
テンプレートを表示

マイクロフォーカス (: Micro Focus International plc) は、イギリスバークシャー州ニューベリーに拠点を置く、COBOL言語の開発ツールを中心としたソフトウェア会社である。

2016年ヒューレット・パッカード・エンタープライズソフトウェア部門の合併により、世界最大級のソフトウェア専業会社となった。新しい合併会社は、DevOps、ハイブリッドIT、セキュリティとリスク管理、および予測分析を含む重要分野におけるエンタープライズスケールのソリューションの提供を通じ、企業や組織の複雑な技術上の問題解決を支援する。

歴史

1976年 設立[1]1983年にはMicro Focus Groupとなり[1]、初期にはCOBOL言語の開発ツールに集中した。

1984年 日本法人であるマイクロフォーカス株式会社を設立。

1998年 Intersolv Inc社を買収し[2]、事業を統合して社名をメラント株式会社(Merant)に改名[1]。しかし2001年には業績が悪化し、社名を再びMicro Focus (Micro Focus International) に改名した[3]2005年ロンドン証券取引所に上場[4]

2005年2月 Microsoft Visual Studioを基盤とした開発環境の提供、9月、Linux対応製品の拡大、更に2006年11月、COBOL製品群のEclipseサポートを発表。

2007年からは企業買収が本格化。

  • 2007年5月 Acucorpの買収を発表
  • 2008年5月 NetManageの買収を発表
  • 2008年12月 Relativity Technologiesの買収を発表[5]
  • 2009年5月6日 7500万ドルでのボーランドの買収合意を発表[6][7][8][9]
  • 2009年5月6日 Compuware CorporationのTesting/ASQ部門の買収を発表[10]
  • 2014年9月15日 The attachmate Group と合併を発表[11]
  • 2016年5月2日 Serena Softwareの買収を完了[12]
  • 2016年9月7日 ヒューレット・パッカード・エンタープライズのソフトウェア部門を買収することを発表[13]
  • 2019年3月12日 セキュリティ分析ソフトウェアベンダーのIntersetの買収を完了[14]

2022年8月25日 オープンテキストがマイクロフォーカスの買収を発表、2023年1月31日に買収完了[15]

2023年12月1日 Rocket SoftwareがオープンテキストのAMC部門の買収を発表[16]

2025年4月1日 国内の会社名をマイクロフォーカス合同会社からAMC ソフトウェアジャパン合同会社に変更[17]

製品

分散システムを含めた幅広いプラットフォームで稼動するCOBOLコンパイラであるMicro Focus COBOLシリーズは有名であり、レガシーマイグレーション用にも広く使われた。

現在では以下製品などがある。

  • Visual COBOL - Windows版はEclipse/Visual Studioの統合環境を使ったCOBOL開発環境を提供
  • Visual COBOL Development HubはLinux/Unix環境のCOBOL開発環境、Windows版と連携したリモート開発環境も提供
  • Enterprise Developer - IBM メインフレームの完全エミュレーションを提供するCOBOLおよびPL/I 開発環境
  • Enterprise Analyzer - COBOL資産のリエンジニアリングツール
  • Micro Focus Net Express - Windows版のCOBOL開発環境
  • Micro Focus Server Express - UNIX/Linux版のCOBOL開発環境

参照

  1. ^ a b c Micro Focus: History Archived 2008年9月12日, at the Wayback Machine.
  2. ^ Micro Focus buys Intersolv for $534 million
  3. ^ Financial Dynamics wins Micro Focus equity listing
  4. ^ Micro Focus scrapes home after price cut
  5. ^ Micro Focus International plc (LSE: MCRO.L) Agrees to Acquire Relativity Technologies, Inc.
  6. ^ Recommended cash offer by Micro Focus International plc (LSE: MCRO.L) for Borland Software Corporation (NASDAQ: BORL)
  7. ^ Borland Software Corporation to be Acquired by Micro Focus International plc - Press Releases
  8. ^ BorlandをMicro Focusが約7500万ドルで買収 - ITMedia
  9. ^ Borland,約7500万ドルでMicro Focusに身売り - ITPro
  10. ^ Micro Focus International plc to acquire the Application Testing / AutomatedSoftware Quality business of Compuware Corporation
  11. ^ プレスリリース
  12. ^ Micro Focus Completes Acquisition of Serena Software, Inc.
  13. ^ プレスリリース(Micro Focus Announces Intent to Merge with Hewlett Packard Enterprise's Software Business Segment)
  14. ^ マイクロフォーカス、Intersetの買収を完了し、サイバーセキュリティのエキスパート性を深化
  15. ^ オープンテキスト、Micro Focus社の買収完了を発表
  16. ^ Rocket Software’s Acquisition of OpenText’s Application Modernization and Connectivity Business Strengthens Hybrid Cloud Posture | Rocket Software” (英語). www.rocketsoftware.com. 2023年12月6日閲覧。
  17. ^ 社名変更のお知らせ| マイクロフォーカス合同会社”. www.amc.rocketsoftware.co.jp. 2025年4月1日閲覧。

外部リンク


「Micro Focus」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Micro_Focus」の関連用語

Micro_Focusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Micro_Focusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイクロフォーカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS