ミツガシワ
みつがしわ (三槲)




●わが国をはじめ、北半球に広く分布しています。氷河期の遺存植物で、寒冷地の湿地や河川などの浅い水中に生えます。太い根茎は匍匐して群生し、高さは20~50センチほどになります。葉は長楕円形で3出複葉です。4月から7月ごろ、総状花序をだし白い花を咲かせます。「マタタビ」のように、ネコを酔わせる成分が含まれます。
●ミツガシワ科ミツガシワ属の多年草で、学名は Menyanthes trifoliata。英名は Bogbean。
三檞
三柏
三槲
三葉川骨
唐沢瀉
朝鮮沢瀉
水半夏
水柏
水牛蒡
水竹
沼牛蒡
- Menyanthes trifoliataのページへのリンク