マックス・トラップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > マックス・トラップの意味・解説 

マックス・トラップ

(Max Trapp から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 04:55 UTC 版)

ヘルマン・エミール・アルフレート・マックス・トラップHermann Emil Alfred Max Trapp, 1887年11月1日1971年5月31日)は、ドイツ作曲家・音楽教師。1930年代にはベルリン文化界の重鎮のひとりであり[1]、なかでもナチスが睨みを利かせた場面に招聘され、定期的に演奏会のプログラムやコンクールに寄与した[2]

生涯

ベルリン出身。ベルリン高等音楽学校(現・ベルリン芸術大学)に通い、パウル・ユオンエルンスト・フォン・ドホナーニに師事。学業を了えてからは、定職が見つからないままピアニストとして巡業した。しかしながら1920年にはベルリン音楽院の講師の職を得、1926年には教授に昇進した。最も著名な門弟に、ヨゼフ・ヴァレーや諸井三郎ギュンター・ラファエルがいる。

1926年から1930年にかけてドルトムント音楽院に出講して作曲のマスタークラスを主宰する。1936年には、「創作者たちへの声明 (Appell an die Schaffenden)を通じてナチズム運動に参加する。1934年にベルリン音楽院を辞職し、ベルリン芸術アカデミー(現・ベルリン芸術大学)作曲科のマスタークラスを主宰した。ここで1936年から1939年までソフィー=カルメン・エックハルト=グラマッテを指導した[3]1940年に国家作曲賞を受賞[4]1950年から1953年までベルリン国立音楽院の教員を務めた[5]

83歳でベルリンにて永眠。

作品

リヒャルト・シュトラウスマックス・レーガーに大きく影響された管弦楽曲室内楽ピアノ曲を創作したほか、7つの交響曲合唱曲、劇付随音楽も手懸けた。1940年代は広く演奏されたが、その後は演奏されることは稀である。ウィレム・メンゲルベルク1940年に指揮し、ワルター・ギーゼキングがピアノを弾いた《ピアノ協奏曲》(1931年)のライブ録音がCD化されており[6]1954年ハンス・クナッパーツブッシュが指揮した《管弦楽のための協奏曲 第3番》のライブ録音は日本でCD化されている[7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Steinweis, Alan E. (1993, 1996 revision). Art, Ideology, and Economics in Nazi Germany: The Reich Chambers of Music, Theater, and the Visual Arts. UNC Press. pp. 25. ISBN 0-8078-4607-4. https://books.google.co.jp/books?id=Qaj0alN21yMC&pg=&redir_esc=y&hl=ja 
  2. ^ Kater, Michael H. (1997, 1999 revision). The Twisted Muse: Musicians and Their Music in the Third Reich. Oxford; New York: Oxford University Press. pp. 184. ISBN 0-19-513242-4. https://books.google.co.jp/books?id=GC0LGe3uzK0C&dq=max+trapp&redir_esc=y&hl=ja 
  3. ^ Watson, Lorne; Kallmann, Helmut; Winters, Kenneth (2007年). “Encyclopedia Entry on Eckhardt-Gramatté”. The Canadian Encyclopedia. 2007年12月10日閲覧。
  4. ^ Kater, Michael H. (1997, 1999 revision). The Twisted Muse: Musicians and Their Music in the Third Reich. Oxford; New York: Oxford University Press. pp. 27-29. ISBN 0-19-513242-4. https://books.google.co.jp/books?id=GC0LGe3uzK0C&dq=max+trapp&redir_esc=y&hl=ja 
  5. ^ "Mitgliederdatenbank der Akedemie der Künste"
  6. ^ Woolf, Jonathan (2003年3月). “Review of Mengelberg Disc”. MusicWeb International. 2007年12月10日閲覧。
  7. ^ 商品の説明「内容紹介」”. Amazon.co.jp. 2008年9月30日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マックス・トラップ」の関連用語

マックス・トラップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マックス・トラップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマックス・トラップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS