MRX-009 サイコガンダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:31 UTC 版)
「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の記事における「MRX-009 サイコガンダム」の解説
MS形態では特殊格闘操作でガードを行った際に同時にIフィールドを展開するようになった(ガードしていないときでも防御力は高くダメージは他の機体に比べて小さい)。「復活」が発動しても制限事項はない(変形も可能)。
※この「MRX-009 サイコガンダム」の解説は、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の解説の一部です。
「MRX-009 サイコガンダム」を含む「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の記事については、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の概要を参照ください。
MRX-009 サイコガンダム(隠し要素で使用可能)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:30 UTC 版)
「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の記事における「MRX-009 サイコガンダム(隠し要素で使用可能)」の解説
メイン射撃は腹部拡散メガ粒子砲、サブ射撃は腕部ビーム砲。格闘攻撃は前蹴り、徒手格闘、空中では腹部拡散メガ粒子砲を発射する。ダウン、よろけ状態にならないため攻撃を受けても行動が阻害されない。Iフィールドにより至近距離でなければビーム兵器による射撃を無効化する。破壊されないシールドを持つ。変形可能だが、他の可変モビルスーツと異なり特殊格闘の操作で行う。変形中の操作方法はモビルスーツ形態に準ずるものだが、腹部拡散メガ粒子砲でしか攻撃できず、振り向く動作がないため小回りが効かない。地上専用、コストは325。
※この「MRX-009 サイコガンダム(隠し要素で使用可能)」の解説は、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の解説の一部です。
「MRX-009 サイコガンダム(隠し要素で使用可能)」を含む「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の記事については、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の概要を参照ください。
- MRX-009 サイコガンダムのページへのリンク